感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

散策&観賞京都編 1998年度版  一千二百年の美術・歴史を訪ねて

著者名 木下長宏/編著 ユニプラン編集部/編著
出版者 ユニプラン
出版年月 1998.06
請求記号 2916/00133/98


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330486826一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3198 3198

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2916/00133/98
書名 散策&観賞京都編 1998年度版  一千二百年の美術・歴史を訪ねて
著者名 木下長宏/編著   ユニプラン編集部/編著
出版者 ユニプラン
出版年月 1998.06
ページ数 32,111,36p
大きさ 21cm
ISBN 4-89704-114-7
一般注記 旧版の書名:京都散策案内
分類 29162
一般件名 京都市-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容注記 京都関係年表:巻末
タイトルコード 1009810013266

要旨 職業:平和活動家。「僕たちは、戦争という病気を治す医者なんだ」。ノーベル平和賞を受賞したICANの中心メンバー。外交官じゃなくても、国連職員じゃなくても、世界を平和にすることはできる!
目次 第1章 いま僕がやっていること ピースボートとICAN(ピースボート
地球は丸い
ピースボートのしくみ ほか)
第2章 僕が「平和」について考えるようになったわけ(父と母のこと
広島に連れて行ってくれた父
中学・高校時代 ほか)
第3章 世界を平和にするために僕が大事だと考える13のこと(まずは日本を飛び出てみる
国を疑え
自分も疑え ほか)
著者情報 川崎 哲
 ピースボート共同代表。2017年にノーベル平和賞を受賞した「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」の国際運営委員・会長(2010‐12年副代表、2012‐14年同共同代表、14年から国際運営委員、21年から会長を兼任)。1968年東京都中野区生まれ(父川崎昭一郎は第五福竜丸平和協会元代表理事)。1987年私立武蔵高校卒業。1993年東京大学法学部卒業。障害者介助、外国人労働者やホームレスの支援活動、NPO法人ピースデポ事務局長などを経て、2003年ピースポートに加わる恵泉女学園大学、立教大学などで非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。