蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
60代からの知力の保ち方
|
著者名 |
齋藤孝/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.12 |
請求記号 |
159/10760/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
159/10760/ |
書名 |
60代からの知力の保ち方 |
著者名 |
齋藤孝/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-04-115509-7 |
分類 |
15979
|
一般件名 |
人生訓
中高年齢者
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
人生100年時代、60代はまだ若い。「覇気ある声を意識する」「違う観点の見方を手に入れる」「語彙をインプットする」など、日々の生活の中でできる知力の上げ方を提案する。知力を刺激する書籍も掲載。 |
タイトルコード |
1002410069902 |
要旨 |
「夜鳴き」「あっちこっちトイレ」…はじめてのことにとまどっていた飼い主が愛犬・未来から受け取った15の知恵。 |
目次 |
1 愛犬・未来、おばあちゃんになる(こらえ性がなくなるって、年取った証拠? あっちこっちトイレ ほか) 2 愛犬・未来、認知症になる(「おうち運動会」という名の徘徊 前進あるのみ! ほか) 3 老犬との暮らしのコツ(こんなご近所挨拶で、愛犬を見守ってもらう ひとりで頑張らない!プロの助っ人に助けてもらおう ほか) 4 老犬に学ぶ(今のきみが一番好き! 見送る心構え ほか) |
内容細目表:
前のページへ