感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杜甫詩注 第4冊  行在所の歌 帰省の歌

著者名 吉川幸次郎/著 興膳宏/編
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3
請求記号 921/00180/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210839619一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新型コロナウイルス感染症 ワクチン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 921/00180/4
書名 杜甫詩注 第4冊  行在所の歌 帰省の歌
著者名 吉川幸次郎/著   興膳宏/編
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3
ページ数 9,346p
大きさ 22cm
巻書名 行在所の歌 帰省の歌
ISBN 978-4-00-092764-2
一般注記 筑摩書房 1980年刊の改訂
一般注記 布装
分類 92143
個人件名 杜甫
書誌種別 一般和書
内容紹介 唐の詩人・杜甫の全詩、およそ1400首を年代ごとに編成。よみ下し、日本語訳に加えて、一言一句にわたり詳細な注釈をおこない、その詩情を精究する。第4冊は、杜詩中随一の雄編「北征」など25首を収録する。
タイトルコード 1001410114636

要旨 2020年1月、オックスフォード大学の片隅でこのワクチンの開発を始めた時、サラとキャサリンはただ、自分たちの技術でいかに速くワクチンを開発できるかを示そうと考えていた。しかし感染者の急増に直面すると、予算の目処が立たないまま、自身のキャリアを危うくしかねないことを承知の上で、治験と量産の方法を模索し始める。そして、一般的な冷蔵設備で輸送・保管でき、途上国も含めて世界中で接種可能なワクチンが誕生した。量産を請け負ったアストラゼネカ社は、パンデミック中は非営利でワクチンを供給することに合意し、このワクチンは治験開始からの1年間に172の国々に届けられた。「多様な企業が多様な国で多様な技術を用いて多様なワクチンを製造することが、2021年にワクチンを必要とするすべての人にワクチンを届ける最善の道だった」。では、必ず来る次の感染症にはどう備えるべきなのか。必読の書。
目次 「何が入ってるかなんて分からない」
私たちがワクチンをつくった
感染症X
ワクチンを設計する
カネ、カネ、カネ
ワクチンをつくる
量産化への道
慎重に急げ
治験
王子と反ワクチン派
ヴォーグ
待つ
使用許可とその後
感染症Y:次の流行に向けて
次章
著者情報 ギルバート,サラ
 オックスフォード大学ジェンナー研究所教授、同大学クライストチャーチカレッジ上席研究員。専門はワクチン学。25年に渡りワクチンの設計と初期段階の開発に携わり、アウトリーチ活動にも従事している。2020年1月から、オックスフォード大学でのプロジェクトリーダーとしてオックスフォード・アストラゼネカワクチンの開発を主導。2021年にデイムの称号を受勲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グリーン,キャサリン
 オックスフォード大学准教授、同大学ナフィールド医学部臨床バイオ製薬施設(CBF)施設長、同大学エクスターカレッジ上席研究員、人類遺伝学ウェルカムセンター染色体ダイナミクスグループリーダー。専門は染色体ダイナミクス。治験用ワクチン開発の専門家として、オックスフォード・アストラゼネカワクチンの製造、臨床試験に参画。2021年に大英帝国勲章を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒川 耕大
 翻訳家。金沢大学理学部地球学科卒業、同大学自然科学研究科生命・地球学専攻修了。古生物学・地質学を学ぶ。ナショナルジオグラフィックチャンネルなどの映像翻訳を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。