感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

矢内原忠雄「帝国主義下の台湾」精読 (岩波現代文庫)

著者名 矢内原忠雄/著 若林正丈/編
出版者 岩波書店
出版年月 2001.08
請求記号 222/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233941327一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かみゆ歴史編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 781/00024/
書名 キャラネティクス・エクササイズ
著者名 キャラン・ピンクニー/著   山岡有美/監訳
出版者 大修館書店
出版年月 1993.04
ページ数 179p
大きさ 24cm
ISBN 4-469-26249-8
一般注記 訳:神品正子
原書名 Callanetics
分類 781
一般件名 体操
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819060019

要旨 どこの家にもあったのに、いつの間にか消えてしまった“あの”ガラスたち。そんなガラスに魅せられた夫婦が集めた懐かしくてあたたかいガラスと記憶。60種の模様・名前・大きさがわかる!「昭和型板ガラス図鑑」も収録。
目次 Prologue 物語がはじまるまでの物語
1 記憶の中の昭和型板ガラス―想い出レターが教えてくれた24の物語(職人の祖父と父
重い引き戸
ほっとする音
近所の駄菓子屋さん ほか)
2 昭和型板ガラスの物語(昭和型板ガラスのこと
回収から洗浄まで
昭和型板ガラス図鑑
作品に生まれ変わる ほか)
Epilogue つなげる仕事の“その先”へ
著者情報 吉田 智子
 まだまだたくさんの昭和型板ガラスが現役で残る岐阜の郊外で、十数年前に建築業のかたわら昭和型板ガラスの収集をスタート。その後、昭和型板ガラスの収集・保存、そしてリメイク作品として新たな持ち主に手渡す活動に軸足を移した。その活動から、「昭和型板ガラスの想い出」の募集とデジタルメディアでの発信へと展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 晋吾
 まだまだたくさんの昭和型板ガラスが現役で残る岐阜の郊外で、十数年前に建築業のかたわら昭和型板ガラスの収集をスタート。その後、昭和型板ガラスの収集・保存、そしてリメイク作品として新たな持ち主に手渡す活動に軸足を移した。その活動から、「昭和型板ガラスの想い出」の募集とデジタルメディアでの発信へと展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石坂 晴海
 横浜生まれ。30代から女性としあわせをテーマにノンフィクションの原稿書きに。その後農業、子ども、量子、猫、経済、心理学、と興味のままにノンジャンルで執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。