感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今、目の前のことに心を込めなさい (だいわ文庫)

著者名 鈴木秀子/著
出版者 大和書房
出版年月 2023.3
請求記号 159/10448/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832352765一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

心身障害児 医療的ケア 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10448/
書名 今、目の前のことに心を込めなさい (だいわ文庫)
著者名 鈴木秀子/著
出版者 大和書房
出版年月 2023.3
ページ数 205p
大きさ 15cm
シリーズ名 だいわ文庫
シリーズ巻次 464-1D
ISBN 978-4-479-32034-0
一般注記 海竜社 2017年刊の改訂増補
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 大きなことを変えるのではなく、毎日の小さなことを良い方向に切り替えていく。そんな積み重ねがとても大切です-。シスター鈴木秀子が、心の方向を1ミリ変えるだけで幸せに満たされるシンプルな法則を伝えます。
タイトルコード 1002210091564

目次 プロローグ 在宅療養の開始にあたりママたちに医療的ケア技術の修得が必要になったわけ
1 ママたちの語りからの分析(ママたちが医療的ケア技術を修得していくプロセスの全体像
在宅で子どもの世話を始めた時期の苦悩
子どもの症状を自分で判断できるようになる
私は子どものいちばんのケアラー)
2 ママたちの医療的ケア技術の修得プロセスを読み解く(ドレイファス・モデルとベナーの看護論を用いてママたちの医療的ケア技術の修得プロセスを読み解く
ケアの根拠に気づくまで
分析的思考の取得まで
察知可能になる
看護師の支援についての提案 ほか)
Appendix 付記
著者情報 草野 淳子
 大分県立看護科学大学小児看護学研究室教授。看護師/保健師/助産師(研究職)。1985年熊本大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程卒業。2012年大分県立看護科学大学小児看護学研究室に入職、助教、講師、准教授を経て、2022年より現職。大分県出身。勤務を続けながら大学院修士課程と博士課程を修了した。主な研究テーマは在宅で生活する医療的ケア児・小児の訪問看護に関することである。現在、大学における学部生や大学院生の教育、小児や障害児に関する社会貢献、上記研究活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。