蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0110326659 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
風起隴西 : 三国密偵伝
馬伯庸/著,齊藤…
台北人
白先勇/著,山口…
四維街一号に暮らす五人
楊双子/著,三浦…
九龍城砦1
余兒/著,よしだ…
三体X : 観想之宙
宝樹/著,大森望…
聊斎本紀
閻連科/著,谷川…
海風クラブ
呉明益/著,三浦…
二哈和他的白猫師尊5
肉包不吃肉/原作…
半生の絆
張愛玲/著,濱田…
蓮花楼1
藤萍/著,浜見凪…
三体0 : 球状閃電
劉慈欣/著,大森…
天官賜福4
墨香銅臭/著,日…
セミの歌、きみに届け
張之路/作,高野…
人渣反派自救系統 : クズ悪役の…1
墨香銅臭/著,呉…
二哈和他的白猫師尊4
肉包不吃肉/原作…
二哈和他的白猫師尊3
肉包不吃肉/原作…
複眼人
呉明益/[著],…
西遊記事変
馬伯庸/著,齊藤…
時間移民
劉慈欣/著,大森…
台北裁判
唐福睿/著,よし…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
六十七番地の子どもたち 電子書籍版 (小学館世界J文学館) |
| 並列書名 |
Die Kinder aus Nr.67 |
| 著者名 |
リザ・テツナー/作
酒寄進一/訳
スカイエマ/絵
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| シリーズ名 |
小学館世界J文学館 |
| 分類 |
9437
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
1931年、ベルリン。六十七番地のアパートで、牛乳やパンが盗まれる事件が続発した。エルヴィン少年は、親友のパウルが牛乳を盗むのを目撃して…。戦争へ向かう時代、簡単に変わってしまう子どもの日常を描く。 |
| タイトルコード |
1002310016074 |
| 要旨 |
黄河のほとり、第九十九更生区。知識人たちはここで「こども」に監督され、再教育を受ける。解放を夢見て狂騒的な鉄鋼農業生産に突き進む彼らを、やがて無謀な政策の果ての大飢饉が襲い…。不条理な政治に翻弄される人間の痛ましくも聖なる苦闘を、『天の子』『旧河道』『罪人録』『新シーシュポスの神話』―「四つの書」の形式で語る。大躍進時代を彷彿とさせる歴史の暗部に挑んだ代表作。マン・ブッカー国際賞最終候補、フランツ・カフカ賞受賞、フェミナ賞外国小説部門候補、紅楼夢賞審査員賞受賞。 |
| 著者情報 |
閻 連科 1958年中国河南省の寒村に生まれる。高校を中退後、出稼ぎ労働に従事。20歳のときに人民解放軍に入隊し、部隊の創作学習班に参加する。80年代から小説を発表、92年に中編『夏日落』が発禁となり注目を浴びた。2004年の『愉楽』で老舎文学賞を受賞するも、『人民に奉仕する』(05)で再び発禁処分を受け、『丁庄の夢』(06)は一時販売中止になる。『四書』(11)は大陸で出版できず台湾で刊行されたが、翻訳がフェミナ賞外国小説部門とマン・ブッカー国際賞の候補作になる。14年にはフランツ・カフカ賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桑島 道夫 翻訳家、静岡大学人文社会科学部教授。東京都立大学大学院博士課程中退。専門は中国近現代文学、日中比較文学文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ