感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

興福寺 美術史研究のあゆみ

著者名 大橋一章/編著 片岡直樹/編著
出版者 里文出版
出版年月 2011.11
請求記号 7021/00431/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235938990一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00431/
書名 興福寺 美術史研究のあゆみ
著者名 大橋一章/編著   片岡直樹/編著
出版者 里文出版
出版年月 2011.11
ページ数 381p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89806-379-8
分類 70217
一般件名 興福寺
書誌種別 一般和書
内容紹介 奈良の町の中心部に位置し、数多くの尊像や仏教美術品が伝えられる古刹・興福寺。創建から今日に至るまでの歴史をたどるとともに、寺宝の一つひとつを取り上げ、明治以来の研究の経緯と成果をまとめる。
タイトルコード 1001110139042

要旨 70年代後半から80年代にかけ、世界を股にかけ未知の生物や未踏の秘境を求めたテレビ番組『川口浩探検隊シリーズ』。ヤラセだとのそしりを受け、一笑に付されてきた探検隊の「真実」を捜し求める冒険譚。ヤラセとは何か、演出とは何か。テレビの本質とは、何か。
目次 資料のジャングル
最初に探検隊にツッコんだ芸人
肉食恐竜ミゴーを宣伝した男
川口浩探検隊に感化された冒険家
落差30メートル宙吊りの放送作家
徳川埋蔵金を探した“ジュニア”
ウミヘビ手掴み10匹持つAD
今も心に葛藤を持つ男
ワニと戦いトラを担いだ騎馬隊員
ジャングルで死にかけた男とコンゴで軟禁された男
探検隊員、すべての“仕組み”を語る
なぜ川口探検隊は終わったのか
ヤラセ事件で消えたディレクターを追え!
「俺がテレビだ」伝説のテレビマンは実在した!


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。