感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教室を生きのびる政治学 (犀の教室)

著者名 岡田憲治/著
出版者 晶文社
出版年月 2023.4
請求記号 311/00976/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238262927一般和書1階開架 貸出中 
2 2432752158一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
3 瑞穂2932732676一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
4 中川3032535019一般和書一般開架ティーンズ在庫 
5 守山3132643648一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドイツ-歴史 植民政策-歴史 伝説-ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00976/
書名 教室を生きのびる政治学 (犀の教室)
著者名 岡田憲治/著
出版者 晶文社
出版年月 2023.4
ページ数 299p
大きさ 19cm
シリーズ名 犀の教室
ISBN 978-4-7949-7359-7
分類 311
一般件名 政治学   学校
書誌種別 一般和書
内容紹介 心をざわつかせる不平等、友だち関係のうっとうしさ、孤立したくない不安…。教室で起きるゴタゴタには、政治学の知恵が役に立つ! 学校エピソードから人のうごめきを読みとき、社会生活をくぐりぬけていく方法を紹介する。
タイトルコード 1002310007987

要旨 中世ドイツ・ハーメルンで起きた「笛吹き男」伝説。約一三〇名におよぶ子供たちが突如消えた事件として知られる。その真相は、歴史の闇に隠れ、解明は困難であるとされてきた。諸説あるなか、本書は、事件が東方植民へのリクルートの際に発生したという説に立つが、問題はそこで終わらない。この東方植民をキーワードにすると、ドイツ史の暗部が見えてくる。
目次 序章 「笛吹き男」ミステリーの変貌
第1章 「笛吹き男」伝説の虚像と実像
第2章 事件に関する諸説
第3章 ハーメルンで起きた事件の検証
第4章 ロカトールの正体と東方植民者の日常
第5章 ドイツ東方植民の系譜
第6章 ドイツ帝国(一八七一‐一九一八)の植民地政策
第7章 ナチスと東方植民運動
第8章 「笛吹き男」とヒトラー
著者情報 浜本 隆志
 1944年香川県生まれ。関西大学名誉教授。ワイマル古典文学研究所、ジーゲン大学留学。博士(文学)。ドイツ文化論・ヨーロッパ文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。