感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南極海極限の海から (集英社新書)

著者名 永延幹男/著
出版者 集英社
出版年月 2003.04
請求記号 468/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331034617一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 468/00070/
書名 南極海極限の海から (集英社新書)
著者名 永延幹男/著
出版者 集英社
出版年月 2003.04
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0191
ISBN 4-08-720191-0
分類 4688
一般件名 海洋生物   南極地方
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p196〜203
タイトルコード 1009913007551

要旨 両義性をそなえた、“山の魔怪”の謎。民俗学の古典のみならず幅広い分野から重要論考を精選、日本文化の多様さ・奥深さを知るテーマ別アンソロジー。
目次 1 天狗の文化史(天狗への憧れと期待
猿田彦考
相応和尚と愛宕山の太郎坊―説話の歴史 ほか)
2 天狗の民俗学(崇徳上皇
加賀・能登の天狗伝説考
天狗と庶民信仰 ほか)
3 山姥の民俗学(鷽替え神事と山姥
「食わず女房」と女の家
他者の原像―人見知りをめぐっての鬼と山姥の考察 ほか)
著者情報 小松 和彦
 1947年、東京都生まれ。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は文化人類学、民俗学。長年、日本の怪異・妖怪文化研究を牽引してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。