感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知られざる北斎 BEYOND THE GREAT WAVE

著者名 神山典士/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.7
請求記号 7218/00372/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237424163一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532196843一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832113696一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132431069一般和書一般開架展示棚在庫 
5 3232349864一般和書一般開架 在庫 
6 志段味4530815697一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7218/00372/
書名 知られざる北斎 BEYOND THE GREAT WAVE
著者名 神山典士/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.7
ページ数 335p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-03330-6
分類 7218
一般件名 ジャポニスム
個人件名 葛飾北斎
書誌種別 一般和書
内容紹介 モネ、ゴッホはなぜ北斎に熱狂したのか? 北斎が晩年に通い、肉筆画を極めたという長野県小布施には、何があったのか? パリの天才画商・林忠正と、小布施の豪商・高井鴻山にスポットを当て、北斎とジャポニスムの謎を解く。
書誌・年譜・年表 文献:p331〜334
タイトルコード 1001810037507

要旨 『東京物語』など、戦後に撮った家族映画の傑作で国際的に知られる監督・小津安二郎。しかし名作の狭間で創られた「失敗作」からはむしろ、徴兵され中国大陸で過酷な戦闘を体験した小津の、大日本帝国崩壊に寄せる懊悩が浮かび上がる。ミステリーのような謎解きの形で昭和と現在をつなぐ回路を見出し、映画評論と歴史学の融合を達成した著者の代表作に、関連する批評三点を増補した決定版。
目次 序章 ピースの欠けたパズル―『晩春』批判
第1章 帝国の残影―小津安二郎の『暗夜行路』
第2章 大陸の光景―沈黙する前線
第3章 暴力の痕跡―戦争の長い影
第4章 叛乱の季節―中国化と日本回帰
終章 呪わしき明治維新―『東京暮色』讃
著者情報 與那覇 潤
 評論家。1979年、神奈川県生まれ。2007年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。専門は日本近現代史。地方公立大学准教授として7年間教鞭をとった後、17年に病気離職。18年に『知性は死なない』(現在は文春文庫)で執筆活動を再開した。20年、『心を病んだらいけないの?』(斎藤環との共著、新潮選書)で小林秀雄賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。