感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

「目からウロコ」単位の発明! 4  かさ・体積の単位

著者名 稲葉茂勝/著
出版者 あすなろ書房
出版年月 2025.2
請求記号 42/00268/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238529010じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33642 33642

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 42/00268/4
書名 「目からウロコ」単位の発明! 4  かさ・体積の単位
著者名 稲葉茂勝/著
出版者 あすなろ書房
出版年月 2025.2
ページ数 31p
大きさ 31cm
巻書名 かさ・体積の単位
ISBN 978-4-7515-3234-8
分類 42075
一般件名 単位
書誌種別 じどう図書
内容紹介 私たちが日常的に使っているいろいろな単位を取り上げてわかりやすく紹介。4は、かさ・体積の単位について、イラストや写真を交えて解説する。コピーして使える表あり。
タイトルコード 1002410079027

目次 序章 本書の目的・研究方法・構成
第1章 国民文化の多様性とそのマネジメントに関する理論的考察
第2章 わが国における外国人留学生の受入れと就職を巡る状況
第3章 日本の大学のキャリアセンターに対するアンケート調査報告―外国人留学生の「就職状況」と「就職活動支援」について
第4章 日本企業に対するアンケート調査報告1―外国人留学生の「採用状況」と「採用活動」について
第5章 日本企業に対するアンケート調査報告2―外国人留学生の入社後の「人的資源管理施策」と「働きぶり」について
第6章 外国人留学生に対するアンケート調査報告―外国人留学生の「就職活動」「就職内定」を巡る状況と「大学・企業への要望」
第7章 外国人留学生に対するヒアリング調査報告―「就職活動で苦戦する背景」と「大学・企業への要望」及び「後輩の留学生への助言」:M‐GTA(Modified Grounded Theory Approach)による分析
第8章 元外国人留学生社員に対するヒアリング調査報告―「仕事上の苦悩」と「インクルージョンの促進要因」を巡る状況、「経営・人的資源管理に対する不満」及び「キャリア展望」:M‐GTA(Modified Grounded Theory Approach)による分析
第9章 大学と企業の取り組みに関する事例研究
終章 本書の総括と大学・企業・留学生に求められる変革
著者情報 古沢 昌之
 1964年大阪府生まれ。2019年一般財団法人アジア太平洋研究所上席研究員(現職)。専攻は国際人的資源管理論、国際経営論。受賞:日本公認会計士協会「第37回学術賞―MCS賞」(2009年)。多国籍企業学会「第1回学会賞」(2010年)。ABSRC Venice 2013“Best Paper Award”(2013年)。異文化経営学会「2014年度学会賞(著書の部)」(2014年)。多国籍企業学会「第6回学会賞(入江猪太郎賞)」(2015年)。異文化経営学会「2017年度学会賞(論文の部)」(2017年)。多国籍企業学会「第11回学会賞(入江猪太郎賞)」(2020年)。国際ビジネス研究学会「2020年度学会賞(単行本の部)」(2020年)。所属学会:多国籍企業学会(代表理事・副会長兼西部部会長)。国際ビジネス研究学会(理事)。Academy of International Business。日本経営学会、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。