感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤング中高年 人生100年時代のメンタルヘルス  (集英社新書)

著者名 竹中晃二/著
出版者 集英社
出版年月 2022.9
請求記号 4937/03711/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238228464一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03711/
書名 ヤング中高年 人生100年時代のメンタルヘルス  (集英社新書)
著者名 竹中晃二/著
出版者 集英社
出版年月 2022.9
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 1131
ISBN 978-4-08-721231-0
分類 49379
一般件名 精神衛生   中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 気持ちが若く、一見元気そう、でも、上司からのプレッシャーや若い社員との壁、親の介護、ローンなど、どこかで不安も併せ持つ「ヤング中高年」。彼らのメンタルを守りポジティブに生きる方法を、第一人者が詳細に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p177〜190
タイトルコード 1002210045725

要旨 人生一〇〇年時代、世間では五〇〜六〇代はまだまだ「若い」と言われる。この年代は、職場では第一線として働き続ける一方で、さまざまなハラスメントに配慮しながら難しい管理業務もこなさなければならない。日に日に感じる体力とモチベーションの低下…。そして仕事を離れても、家庭では介護問題やローンなどの金銭的負担が伸し掛かる。このように、自分はまだ若いと時代に抗う“ヤング中高年”は、公私ともにストレスを抱え、こころを病んでしまう人が多い。本書では、彼らのメンタルを守りポジティブに生きる方法を、日本のメンタルヘルス予防研究の第一人者が詳細に紹介する。
目次 第1章 ヤング中高年の困惑
第2章 日本のメンタルヘルス対策の現状
第3章 メンタルヘルス問題のプリベンション(予防)
第4章 メンタルヘルス・プロモーション―こころのABC活動
第5章 その他のメンタルヘルス・プロモーション
第6章 メンタルヘルス・プロモーション活動を習慣化させる
第7章 まわりの人のメンタルヘルスをよくする
第8章 コロナ禍におけるメンタルヘルス・プロモーション


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。