感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花に生きる 小原豊雲伝

著者名 海野弘/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.5
請求記号 7932/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331609707一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天台宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7932/00016/
書名 花に生きる 小原豊雲伝
著者名 海野弘/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.5
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-83476-5
分類 7932
個人件名 小原豊雲
書誌種別 一般和書
内容注記 小原豊雲年譜:p325〜327
内容紹介 1920〜30年代、映画、演劇、カフェーに目を瞠り、モダン都市大阪の路地をさまよい歩いた少年は、やがて“花の迷宮”へと旅立った…。現代いけばなの先駆者と呼ばれる小原流・三世家元の生涯を描く評伝。
タイトルコード 1001010016755

要旨 生きるのがもっとラクになる!仏教で幸せになる40の方法。落語家で尼僧、異色の二刀流・露の団姫があなたの悩みにお答えします。
目次 第1章 恋愛、結婚の悩み
第2章 夫婦関係の悩み
第3章 子育ての悩み
第4章 親子関係の悩み
第5章 仕事とお金の悩み
第6章 心と体の悩み
第7章 仏教で幸せになるために
著者情報 露の 団姫
 1986年生まれ。落語家兼尼僧。天台宗不軽山道心寺住職。高校卒業を機に、噺家になるため上方落語の露の団四郎へ入門。3年間の内弟子修業を経て主に古典落語・自作の仏教落語に取り組み、2011年、第6回「繁昌亭輝き賞」を最年少で受賞。寄席・テレビ・ラジオなどで活躍中。一方、学生時代から「生と死」の問題に関心を持ち、『法華経』に出会い、感銘を受ける。2011年、天台宗で得度。2012年、比叡山行院で四度加行を受け正式な天台僧となる。年間250席以上の高座と仏教のPRを両立し全国を奔走している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。