感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天のすべりだい

著者名 スズキコージ/作
出版者 BL出版
出版年月 2021.7
請求記号 7265/01061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237895537一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7265/01061/
書名 天のすべりだい
著者名 スズキコージ/作
出版者 BL出版
出版年月 2021.7
ページ数 73p
大きさ 26×31cm
ISBN 978-4-7764-1012-6
分類 7265
書誌種別 一般和書
内容紹介 絵本界のみならず、境界を超えて異彩を放ち続ける画家スズキコージのマグマが一気に噴出した画集。コロナ禍の中、イタリア製画用紙に、約200色の色鉛筆と油性ボールペンで描いたイラストの数々を収録する。
タイトルコード 1002110033430

要旨 1919年その時日本は第一次世界大戦に連合国側で参戦し、戦勝国としてパリ講和会議に参加しました。翌年設立された国際連盟において、日本はイギリス・フランス・イタリアとともに常任理事国になりました。連盟設立に際し、日本は規約に人種平等条項を入れることを要求し、欧米諸国を驚かせました。
目次 総論 現代への模索
1章 パリ講和会議とロシアの内戦(ロシア革命と第一次世界大戦
内戦のロシア
講和会議の始まり
コルチャークの進撃と挫折
ソヴィエト政権は生き残る)
2章 胎動する巨大国家アメリカ(「戦後」世界の行方
ヨーロッパからみたアメリカ
移民を制限する国家
秩序の形成をめざす共和党政権の論理
崩壊からニューディールへ)
3章 ナチズムという選択(大衆的政治動員時代の幕開け
新憲法・講和条約をめぐる抗争
世界恐慌と新たな未来像の模索)
4章 近代国家像の模索(普遍と特殊
民主主義への懐疑
新たな制度の模索
伝統と先端
後継者たち)
著者情報 木村 靖二
 1943年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、ドイツ近現代史。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。