感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

征夷大将軍研究の最前線 ここまでわかった「武家の棟梁」の実像  (歴史新書y)

著者名 日本史史料研究会/監修 関口崇史/編
出版者 洋泉社
出版年月 2018.4
請求記号 2104/00302/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本史史料研究会 関口崇史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2104/00302/
書名 征夷大将軍研究の最前線 ここまでわかった「武家の棟梁」の実像  (歴史新書y)
著者名 日本史史料研究会/監修   関口崇史/編
出版者 洋泉社
出版年月 2018.4
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 歴史新書y
シリーズ巻次 076
ISBN 978-4-8003-1458-1
分類 2104
一般件名 日本-歴史-中世   日本-歴史-近世   武士
書誌種別 一般和書
内容紹介 頼朝は征夷大将軍職を望んでいなかった。鎌倉幕府は摂家や親王出身の将軍が続いた。では、いつから将軍は源氏で「武家の棟梁」ということが常識になったのか? 武家政権700年の“通説”を覆す12論稿を掲載。
タイトルコード 1001810002873

要旨 意見が対立することや面倒な議論を政治家は先送りにしてきた。経済、医療、安全保障等、すべてにおいてツケは溜まっていくばかり。次の世代がその負債を背負わされ、国が滅びていくのを見過ごして良いはずがない。ならば、どんなに煙たがられようとも、異議を唱え、信じる正論を語り続けるしかないではないか―政界きっての政策通が新型コロナ禍から国防まで直近のテーマをもとに正面から堂々と語る論考集。
目次 コロナ情報の一元化は急務である
近場の良さを知ってみませんか
税制も含めた経済論議が急務である
野党はもっと本質的な議論を挑むべきである
中国の「巡視船」を軽視してはならない
新型コロナと緊急事態条項の議論は別にすべきである
国民への「お願い」よりも先にやるべきことがある
不安ばかり煽るメディアは別の恐怖を忘れていないか
主権者が変わらなければ、政治も変わりません
外交の場では歴史の素養が求められる〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。