感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践・哲学ディベート <人生の選択>を見極める  (NHK出版新書)

著者名 高橋昌一郎/著
出版者 NHK出版
出版年月 2022.5
請求記号 104/00555/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832322347一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S575/00011/
書名 燃料及び熱管理概論
著者名 宮川一郎/共著   吉田高年/共著
出版者 工業通信社
出版年月 1950.3
ページ数 5,328p
大きさ 21cm
一般注記 付:蒸汽i-s線図(1枚)
分類 575
一般件名 燃料   熱管理
書誌種別 6版和書
内容注記 和書文献一覧:巻頭p1〜5
タイトルコード 1001010078603

要旨 反出生主義に英語教育、ルッキズムからAI倫理、意思決定論まで。新たな思想潮流・現代特有の倫理的課題を集中的に取り上げ、多様な意見の比較から、目の前の問題を解決に導くための思考法とアプローチを同時に身につけることを目指す。誰もが遭遇する人生の身近な話題を使って、「教授」と「学生たち」のディベート形式で哲学的論点を浮かび上がらせる、画期的哲学入門!
目次 第1章 出生前診断と反出生主義(出生前診断を受けるべきか?
生まれてこないほうがよかったのか?)
第2章 英語教育と英語公用語論(英語の早期教育は必要か?
英語を公用語にするべきか?)
第3章 美容整形とルッキズム(美容整形をしてもよいのか?
なぜルッキズムに陥るのか?)
第4章 自動運転とAI倫理(AIに自動運転を任せてよいのか?
AIに倫理を組み込めるのか?)
第5章 異種移植とロボット化(ブタの心臓をヒトに移植してよいのか?
どこまでヒトをロボット化してよいのか?)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。