感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牛肉論 (ポプラ新書)

著者名 田辺晋太郎/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.11
請求記号 648/00145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032155602一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 648/00145/
書名 牛肉論 (ポプラ新書)
著者名 田辺晋太郎/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.11
ページ数 169p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラ新書
シリーズ巻次 109
ISBN 978-4-591-15246-1
分類 64825
一般件名 牛肉   料理-肉
書誌種別 一般和書
内容紹介 和牛と国産牛の違いは? 牛肉の格付けでよく聞く「A5ランク」「A4ランク」とは? 牛肉についての知識・教養を中心に、店の選び方や牛肉の美味しい焼き方まで、「肉マイスター」が牛肉の魅力を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001610070487

目次 第8章 鎌倉時代―武家政治が生み出した仏教美術
第9章 室町時代―現代に継承される日本文化の誕生
第10章 戦国・安土桃山時代―西洋文明との邂逅
第11章 江戸時代―百万人都市が育んだ庶民文化
第12章 明治維新―西洋文明との格闘、そして独自性の追求
第13章 日清戦争から大東亜戦争まで―近代化された日本の戦争
第14章 現代に続く日本文化の財産
著者情報 田中 英道
 昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、美術史学科卒。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍する一方、日本美術の世界的価値に着目し、精力的な研究を展開している。また日本独自の文化・歴史の重要性を提唱し、日本国史学会の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。