感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もし幕末に広報がいたら 「大政奉還」のプレスリリース書いてみた

著者名 鈴木正義/著 金谷俊一郎/監修
出版者 日経BP
出版年月 2021.12
請求記号 210/00757/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132575451一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00757/
書名 もし幕末に広報がいたら 「大政奉還」のプレスリリース書いてみた
著者名 鈴木正義/著   金谷俊一郎/監修
出版者 日経BP
出版年月 2021.12
ページ数 259p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-296-11144-2
分類 21004
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 一方的な「忠臣蔵」を吉良家側から情報発信、学習塾風に松下村塾の生徒を大募集、「刀狩」にプレスが同行…。歴史的な出来事をリスクマネジメント、マーケティングといった5つのテーマに分け、報道発表の視点で描き直す。
書誌・年譜・年表 プレスリリース年表:p256〜257 文献:p258〜259
タイトルコード 1002110081407

要旨 武田信玄の死を広報的にごまかしてみる、「本能寺の変」に学ぶ危機対応の原則、坂本龍馬が150年後に向けたプレスリリース…歴史的な出来事を報道発表の視点で描く。
目次 第1章 リスクマネジメント(武田信玄の死を広報的にごまかしてみる
元寇に失敗した元軍の言い訳を広報する
一方的な「忠臣蔵」を吉良家側から情報発信 ほか)
第2章 制度改革(人にはどれだけの土地が必要か
エグい「武家諸法度」はソフト路線で発表する
お手本のような負のループ「徳政令」 ほか)
第3章 マーケティング(源頼朝が編み出したエンゲージメント強化策
超優良コンテンツ『古事記』で『ワンピース』超え
松尾芭蕉を旅行系の人気ユーチューバーに ほか)
第4章 広報テクニック(「刀狩」にプレスが同行したらどうなるか
江戸幕府が一揆について意識調査をしてみたら
ヤマタノオロチ伝説でリリースの書き方を復習 ほか)
第5章 リーダーシップ(井伊直弼、命懸けのコンプライアンス違反
板垣退助“最期の言葉”を広めたのは誰?
坂本龍馬が150年後に向けたプレスリリース ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。