蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210960506 | 一般和書 | 2階開架 | 会社情報 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5182/00007/23 |
書名 |
下水道年鑑 令和5年度版 |
著者名 |
水道産業新聞社/編
|
出版者 |
水道産業新聞社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
4,715,9,2p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-909595-25-6 |
分類 |
5182
|
一般件名 |
下水道-日本-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本唯一の下水道に関する専門年鑑。下水道事業の概要のほか、下水道事業に関係する中央官庁、事業団・機構、団体、都道府県下水道所管部課及び流域下水道建設事務所、下水道公社、下水道事業所などの名簿を掲載する。 |
書誌・年譜・年表 |
下水道年表:p1〜15 |
タイトルコード |
1002310039313 |
要旨 |
藤田先生、ありがとう!生前書き残した最後の名エッセイ。カイチュウ博士、涙と爆笑の一代記! |
目次 |
第1章 「変わり者」を生きる勇気(真の「安定」とは変化し続ける時の流れにある 人も寄生虫も、どこかで誰かの役に立っている ほか) 第2章 「寄生虫博士」の人生はトンデモなく奇想天外(微生物がウヨウヨいる川はキレイで、雑菌のいない場所はキタナイ みんな違って当たり前。それがわかっていてこそ、人は尊重しあえる ほか) 第3章 苦しいときほど「下」を向いて生きればいい(どん底に突き落とされたとき救ってくれたのは、人の優しさだった 生きる原点は「下」にある。つらいときほど「下」を見ればいい ほか) 第4章 「健康」がアブナイ(「健康とは何か」。今、改めて問い直してほしい 人も寄生虫も「地球のパラサイト(寄生生物)」にすぎない ほか) |
著者情報 |
藤田 紘一郎 1939年旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒業。東京大学医学系大学院修了、医学博士。テキサス大学留学後、金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年寄生虫体内のアレルゲン発見で小泉賞を受賞。2000年ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会・社会文化功労賞、国際文化栄誉賞を受賞。2021年誤嚥性肺炎のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ