ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
31 |
ざいこのかず |
18 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
うらしまたろう (日本傑作絵本シリーズ)
|
書いた人の名前 |
時田史郎/再話
秋野不矩/画
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1974 |
本のきごう |
エ/01426/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235465317 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235940624 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0236777983 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2131509917 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
西 | 2132561420 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
6 |
熱田 | 2231184298 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
南 | 2331569042 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
東 | 2431963087 | じどう図書 | 書庫 | むかし話 | | 在庫 |
9 |
東 | 2432000707 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
10 |
東 | 2432501431 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
11 |
中村 | 2532053226 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
港 | 2630656250 | じどう図書 | 一般開架 | 海と港 | | 在庫 |
13 |
北 | 2732319039 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
千種 | 2832342923 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
15 |
瑞穂 | 2931629881 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
16 |
中川 | 3031798519 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
17 |
守山 | 3131946463 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
18 |
守山 | 3132689450 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
19 |
緑 | 3232129050 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
緑 | 3232468698 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
名東 | 3332301625 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
名東 | 3332558075 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
23 |
天白 | 3432384224 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
24 |
天白 | 3432488348 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
山田 | 4139120804 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
26 |
南陽 | 4230978993 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
27 |
楠 | 4331086092 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
28 |
富田 | 4431107566 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 在庫 |
29 |
志段味 | 4530521824 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
30 |
徳重 | 4630484048 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
31 |
徳重 | 4639182106 | じどう図書 | じどう開架 | むかし話 | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/01426/ |
本のだいめい |
うらしまたろう (日本傑作絵本シリーズ) |
書いた人の名前 |
時田史郎/再話
秋野不矩/画
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1974 |
ページすう |
31p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
日本傑作絵本シリーズ |
ISBN |
4-8340-0413-9 |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009410164885 |
ようし |
川は時代や地域を超えて、人類の歴史を流れてゆく―。古代文明の誕生から現代都市の水辺景観に至るまで、川が人間とどのような関わりをもってきたかを地理学の視点から考える。 |
もくじ |
川と流域に対する地理学からの読み解き 古代文明の誕生に関わった河川と流域の広がり ライン川、ドナウ川流域の都市の起源 利根川東遷、荒川西遷、大和川付け替え、木曽三川治水 愛知用水、明治用水、枝下用水、豊川用水の事業 カナダ、チェコ、日本における河川による木材輸送 農業、精米、杉線香、長石生産に利用された水車 製糸業、絹織物業、ガラ紡生産に利用された水車 セヴァーン川、ルール川、メリマック川流域の産業革命 テネシー川、庄川、黒部川、揖斐川の電源開発 富山、松江、柳川に見る水環境と都市構造の形成 ビルバオ、タンパ、ブリスベンの川と橋の歴史 引用文献一覧 図表一覧 人名・事項索引 地名・施設索引 |
ちょしゃじょうほう |
林 上 1947年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科史学地理学専攻、博士課程修了、文学博士。名古屋大学名誉教授、中部大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ