感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 2 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 2

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

戦車兵の栄光 マチルダ単騎行  (新潮文庫)

書いた人の名前 コリン・フォーブス/[著] 村上和久/訳
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2025.1
本のきごう 933/23124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 3232642417一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 933/23124/
本のだいめい 戦車兵の栄光 マチルダ単騎行  (新潮文庫)
書いた人の名前 コリン・フォーブス/[著]   村上和久/訳
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2025.1
ページすう 511p
おおきさ 16cm
シリーズめい 新潮文庫
シリーズかんじ フ-64-1
ISBN 978-4-10-240681-6
はじめのだいめい 原タイトル:Tramp in armour
ぶんるい 9337
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ドイツ軍が怒濤の西方電撃戦を展開した1940年5月。イギリス海外派遣軍のバーンズ軍曹らを乗せた新鋭戦車マチルダは、ベルギーで取り残され、孤立無援の単独行を開始することに。戦車はたった一輛で英仏海峡を目指すが…。
タイトルコード 1002410072674

ようし 邪馬台国の時代から平安末期まで、古代日本を知るのに欠かせない人物たち―。卑弥呼、ワカタケル、応神天皇、筑紫国造磐井、聖徳太子、天武天皇、藤原良房、平将門…。彼らは、そのときどう動き、歴史の流れはどう変わったか。「英雄(ヒーロー)なき時代」だからこそ読みたい人物日本史の決定版!
もくじ 1章 弥生・古墳時代(卑弥呼―古代史最大のミステリーとなった女王の肖像
ワカタケル―鉄剣に刻まれた謎の名
応神天皇―王朝誕生が持つ意味
筑紫国造磐井―不可解な「内乱」の背景にあるもの)
2章 飛鳥・白鳳時代(聖徳太子―いまだに揺れ続ける実像と『三経義疏』
蘇我入鹿―「臣、罪を知らず」…蘇我氏の無念の裏側
天武天皇―「皇親政治」の謎を読み解く
持統天皇―女帝の系譜からたどる古代日本)
3章 奈良・平安時代(長屋王―呪術「左道」と長屋王を結ぶ線
藤原良房―陰謀と謀略の本当の勝者
平将門―本当に“天下の叛臣”だったのか
源経基(清和源氏)―謎に包まれた“武門”の源流「清和源氏」
高望王(桓武平氏)―北条氏までつながるその系譜を読み解く)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。