感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さぁはじめよう!オーディオのある暮らし 知識ゼロでも心配ナシ!  (ONTOMO MOOK)

著者名 飯田有抄/文 小豆だるま/漫画 Webマガジン「ONTOMO」/編
出版者 音楽之友社
出版年月 2024.1
請求記号 5473/00330/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332406343一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会心理学 行動心理学 自我

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5473/00330/
書名 さぁはじめよう!オーディオのある暮らし 知識ゼロでも心配ナシ!  (ONTOMO MOOK)
著者名 飯田有抄/文   小豆だるま/漫画   Webマガジン「ONTOMO」/編
出版者 音楽之友社
出版年月 2024.1
ページ数 111p
大きさ 28cm
シリーズ名 ONTOMO MOOK
ISBN 978-4-276-96372-6
分類 54733
一般件名 再生装置
書誌種別 一般和書
内容紹介 音楽ファシリテーターの飯田有抄による、オーディオの次世代超入門書。初心者向けに、おさえておきたい基本的なポイントや機材の選び方、オーディオで聴く楽しさ・遊び方などを、まんがを交えて紹介する。
タイトルコード 1002310071285

要旨 精神も自我も社会的現象である。この命題のスケールの巨大さと今日性は、これまで十分に理解されてきただろうか?無数の学生に衝撃を与えたあのミード社会心理学講義の、明解で新しい翻訳。
目次 第1部 社会的行動主義の観点(社会心理学と行動主義
態度の行動主義的意義 ほか)
第2部 精神(ヴントとジェスチャー概念
模倣と言語の起源 ほか)
第3部 自我(自我と身体
自我生成の背景 ほか)
第4部 社会(人間社会の基礎―人間と昆虫
人間社会の基礎―人間と脊椎動物 ほか)
補論(行動におけるイメージ喚起の機能
生物学的個人 ほか)
著者情報 ミード,G.H.
 1863‐1931。アメリカ合衆国マサチューセッツ州生まれ。1879年、16歳でオバーリン大学に入学、20歳で卒業。その後、北西部で測量技師や家庭教師などをして数年を過ごしたのち、1887年、ハーバード大学に編入、翌年卒業。1988年にはドイツに渡り、ライプツィヒ大学とベルリン大学で哲学と心理学を研究した。1891年ミシガン大学の講師として迎えられ、哲学と心理学を講義。そのときに同僚だったのがデューイである。1894年、デューイとともにシカゴ大学に移籍。1931年の死去までシカゴ大学で研究を続けながら、教鞭をとった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 雄二
 1953年生まれ。1986年京都大学教育学研究科博士後期課程退学。1986年京都大学教育学部助手を経て、87年より関西大学。現在、関西大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。