感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハザードランプを探して 黙殺されるコロナ禍の闇を追う

著者名 藤田和恵/[著]
出版者 扶桑社
出版年月 2021.8
請求記号 368/01679/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237923594一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/01679/
書名 ハザードランプを探して 黙殺されるコロナ禍の闇を追う
著者名 藤田和恵/[著]
出版者 扶桑社
出版年月 2021.8
ページ数 200p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-594-08933-7
分類 3682
一般件名 貧困   生活困窮者   新型コロナウイルス感染症
書誌種別 一般和書
内容紹介 普通の暮らしから、突然どん底へと転がり落ちる。街には、そんな不気味さが漂っていた-。2020年秋より「新型コロナ災害緊急アクション」による支援の現場に同行したルポ。日常化していく貧困と福祉の最前線を伝える。
タイトルコード 1002110049870

要旨 追い詰められた人たちのSOS。駆け付けて灯すハザードランプ。コロナ禍の日本で今、何が起きているのか?
目次 第1章 「生活保護だけは受けたくない」という現実―消えない“スティグマ”
第2章 ケースワーカーの事情―誰も望まない「扶養照会」
第3章 無低―行政が片棒を担ぐ貧困ビジネス
第4章 「最終的には生活保護」―「無低送り」を知ってなお、そう言えるのか?
第5章 脱法ドミトリー―放置され続ける住まいの貧困
第6章 雇用崩壊―リーマン・ショックとは異なる闇
第7章 SNSヤミ金―コロナ禍のアリ地獄
第8章 コロナ禍の女性―ぎりぎりまで耐えた先にあるもの
最終章 きれいごとではない支援の現場―それでも、生きていてくれればいい
著者情報 藤田 和恵
 ジャーナリスト。1970年、東京生まれ。北海道新聞社会部記者を経て2006年よりフリー。事件、労働、福祉、貧困問題を中心に取材、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。