感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人の移動とエスニシティ 越境する他者と共生する社会に向けて

著者名 中坂恵美子/編 池田賢市/編
出版者 明石書店
出版年月 2021.8
請求記号 3344/00445/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237981840一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00445/
書名 人の移動とエスニシティ 越境する他者と共生する社会に向けて
並列書名 MIGRATION AND ETHNICITY
著者名 中坂恵美子/編   池田賢市/編
出版者 明石書店
出版年月 2021.8
ページ数 256p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-5177-3
分類 3344
一般件名 移民・植民
書誌種別 一般和書
内容紹介 国境を越える移民や難民等の人の移動という現象およびエスニシティという概念について、多岐にわたる学問領域から学際的・多角的に考察。共生に向けた現代社会の諸問題に向き合う契機を提供する。
タイトルコード 1002110048429

目次 第1部 国家と移民、エスニシティ(人の移動とマイノリティに関する国際法
移動民の側から世界をみる―「周辺」としていた土地や人を理解するためのフィールドワーク)
第2部 世界の移民とエスニシティ(フランスの移民と教育課題
ドイツ史のなかの人の移動―「難民」がつなぐ歴史と現在 ほか)
第3部 日本の歴史と現在(DNAからみた人の移動―日本人はどこから来たか
日本からの海外移住の歴史 ほか)
第4部 現代社会にどう向かい合うか(都市・演劇・移動
多文化共生のための教育―多様性の尊重と社会正義の実現にむけて)
著者情報 中坂 恵美子
 中央大学文学部教授。専門、国際法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 賢市
 中央大学文学部教授。専門、教育制度学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。