感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カメラにうつらなかった真実 3人の写真家が見た日系人収容所

著者名 エリザベス・パートリッジ/文 ローレン・タマキ/絵 松波佐知子/訳
出版者 徳間書店
出版年月 2022.12
請求記号 33/00193/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238181804じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2232508479じどう図書じどう開架 在庫 
3 中村2532377054じどう図書じどう開架 在庫 
4 瑞穂2932593268じどう図書じどう開架 在庫 
5 3232554315じどう図書じどう開架 在庫 
6 名東3332740319じどう図書じどう開架 在庫 
7 天白3432507428じどう図書じどう開架 在庫 
8 徳重4630817742じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 33/00193/
書名 カメラにうつらなかった真実 3人の写真家が見た日系人収容所
著者名 エリザベス・パートリッジ/文   ローレン・タマキ/絵   松波佐知子/訳
出版者 徳間書店
出版年月 2022.12
ページ数 125p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-19-865579-2
原書名 原タイトル:Seen and unseen
分類 334453
一般件名 日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史   強制収容所
個人件名 Lange,Dorothea   宮武東洋   Adams,Ansel
書誌種別 じどう図書
内容紹介 3人の写真家はなにを撮り、なにを撮らなかったのか? 第二次世界大戦下、強制収容所で暮らさなければならなくなったアメリカ西海岸の日系人が直面した真実を、写真資料や挿し絵とともに紹介する。
タイトルコード 1002210069953

要旨 コロナ禍で突如我々の行動や存在を縛ることになった「不要不急」の四文字。「何が“要”で“急”なのか」、今も多くの人が頭を悩ませている。この難題に、十人の仏教者が挑む。「不要不急」を切り捨てて何のための人生か?大切なものを他人に決めさせてもいいのか?「生死事大」「無常迅速」「自利利他」など、仏教の智慧を駆使して、苦境と向き合うヒントを提示する。混迷の時代を生き抜くために必読の十人十色の不要不急論。
目次 1 人生に夜があるように―横田南嶺
2 「不要不急」という禅問答―細川晋輔
3 お前はお前の主人公か?―藤田一照
4 要に急がず、不要に立ち止まる―阿純章
5 どうしてもいけなければ、どうするか―ネルケ無方
6 笑いも仏法も、永久に“不朽”です―露の団姫
7 「必要緊急」の声をすくう―松島靖朗
8 「不要不急」のマンダラ―白川密成
9 今こそ長期思考を取り戻す―松本紹圭
10 「遊戯」の領域―南直哉


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。