感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソウルの青い空 (戦争があった日のはなし)

著者名 斎藤尚子/作
出版者 太平出版社
出版年月 1985
請求記号 913/07131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230175846じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3198 3198

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/07131/
書名 ソウルの青い空 (戦争があった日のはなし)
著者名 斎藤尚子/作
出版者 太平出版社
出版年月 1985
ページ数 116p
大きさ 22cm
シリーズ名 戦争があった日のはなし
シリーズ巻次 8
一般注記 絵:井口文秀
分類 913
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310031667

要旨 何百万もの人命を救った救世主なのか、無差別に市民を殺戮した戦争犯罪なのか。五大陸、一九四紙―広島への原爆攻撃をめぐる報道を精緻に分析。今なお認識・評価が対立する前例のない惨劇を世界のメディアはどう伝えているのか。
目次 救いなのか、大虐殺なのか―世界の原爆史観
アメリカ―ニューヨーク・タイムズと原爆神話の変化、根づいた人命救済
イギリス、カナダ、オーストラリア―世論転換と「敵国日本」の記憶
フランス―核抑止力と核兵器廃絶のはざまで
ドイツ、オーストリア、スイス(ドイツ語圏)―記憶の政治と原爆・原発の類似性
スペインの回想と糾弾報道、イタリアの忘却
中国、台湾、香港―世論と政府の核政策の反映
韓国―「封じ込め」対「共通の安全」における原爆史観
ラテンアメリカ―非核地帯化構想と批判的報道
中東アラブ―“現代の広島”における関心と苛立ち
ロシア、北欧、アジア、アフリカ
原爆報道にみる「核のタブー」
核兵器禁止条約と人道的・段階的アプローチ―「核被災の語り」が拓く人新世の未来


内容細目表:

1 序章   5-8
2 同居の神様   9-67
3 銭湯の神様   69-130
4 晩酌の神様   131-196
5 甘味の神様   197-255
6 同居の神様   続   257-281
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。