ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
キレにくい子どもを育てる。親子のアンガーマネージメント (こころライブラリー)
|
書いた人の名前 |
本田恵子/編著
岩谷由起/著
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.7 |
本のきごう |
3799/02392/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
南陽 | 4231028566 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
志段味 | 4530915927 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F5/01476/12 |
本のだいめい |
ばけもの好む中将 12 (集英社文庫) 狙われた姉たち |
書いた人の名前 |
瀬川貴次/著
|
しゅっぱんしゃ |
集英社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.8 |
ページすう |
205p |
おおきさ |
16cm |
シリーズめい |
集英社文庫 |
シリーズかんじ |
せ5-27 |
かんしょめい |
狙われた姉たち |
ISBN |
978-4-08-744688-3 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
凶賊・多情丸への仇討ちに燃える宣能の復讐計画を思い留まらせたい宗孝は、死霊と出遭う辻があると連れ出すも、ふたりの心はすれ違うばかり。一方、多情丸は宗孝の姉・十郎太をわがものにしたいと企み…。平安冒険譚第12弾。 |
タイトルコード |
1002410038398 |
ようし |
子どもの心に寄り添うためのアドバイスが多数。幼児期から高校生まで豊富な事例をイラストで解説。 |
もくじ |
第1章 なぜ子どもはキレるのか(キレやすい子どもの心理 子どもは親の姿を見本にする) 第2章 子どもの発達に合わせた親の関わり方(乳幼児期の発達に伴う親子関係の変化 愛着の発達と親の関わり方 親の愛着の表現タイプ別コミュニケーション方法) 第3章 キレた子どもへの対処法(子どもの気持ちを受け止めるコミュニケーション キレにくくする話の進め方 年齢別親子のトラブル事例) Special Column アンガーマネージメントプログラム |
ちょしゃじょうほう |
本田 恵子 早稲田大学教育学部教授。アンガーマネージメント研究会代表。中学・高校の教職に就いた後、アメリカでカウンセリング心理学博士号を取得。不登校やいじめ、非行などの問題を包括的に捉え、学校、家庭、地域と連携しながら、スクールカウンセリングや支援プログラムの開発・実践などを行っている。アンガーマネージメント研修の講師も務め、子どものためのソーシャルスキル・トレーニングの教材や、アンガーマネージメントプログラムを研究開発している。公認心理師。臨床心理士。学校心理士。特別支援教育士SV(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩谷 由起 早稲田大学教育・総合科学学術院、千葉工業大学教育センター非常勤講師。スクールカウンセラー。小学校の教職に就いた後、早稲田大学大学院にて学校心理学を専攻。主に、多世代交流をはじめとする異年齢の交流を通した子どもの社会性向上プログラムの開発・実践などを行う。現在は乳幼児から高校生までの子どもたちの発達相談をはじめとした保育士や教員、保護者への教育コンサルテーションを実施している。公認心理師。学校心理士。特別支援教育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ