感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

THE LONELY CENTURY なぜ私たちは「孤独」なのか

著者名 ノリーナ・ハーツ/著 藤原朝子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.7
請求記号 3614/02344/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932512946一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3614 3614

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02344/
書名 THE LONELY CENTURY なぜ私たちは「孤独」なのか
著者名 ノリーナ・ハーツ/著   藤原朝子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.7
ページ数 8,310,70p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-10863-5
原書名 原タイトル:The lonely century
分類 3614
一般件名 孤独
書誌種別 一般和書
内容紹介 テクノロジーによって誰かとつながることがこれまでになく簡単になったのに、無数の人たちが一人ぼっちだと感じている。現在の分断と孤立と孤独を食い止めるアイデアや考え方、事例を紹介する。
タイトルコード 1002110038825

要旨 孤独の世紀は私たちに経済的にも、社会的にも、技術的にもユニークなチャレンジを課している。テクノロジーによって誰かとつながることがこれまでになく簡単になったのに、無数の人たちが一人ぼっちだと感じている。そんな矛盾に満ちた時代だが、希望の時代でもある。私たちは今、これまでと明らかに異なる未来をつくるチャンスを前にしているのだ。
目次 第1章 孤独の世紀
第2章 孤独は命を奪う
第3章 孤独なマウス
第4章 都会で一人ぼっち
第5章 コンタクトレスの時代
第6章 私たちのスクリーン、私たちの自己
第7章 職場で一人ぼっち
第8章 デジタルの鞭
第9章 セックス、愛、そしてロボット
第10章 孤独ビジネス
第11章 私たちを引き裂く世界で、力を合わせるために
著者情報 ハーツ,ノリーナ
 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン名誉教授。戦略、経済的リスク、地政学的リスク、人工知能(AI)、デジタルトランスフォーメーション、ミレニアル世代とポストミレニアル世代について、多くのビジネスパーソンや政治家に助言している。「世界で最もインスピレーションを与える女性の一人」(ヴォーグ誌)、「世界のリーディングシンカーの一人」(英オブザーバー紙)と評価され、世界のトレンドを見事に予測してきた。19歳で大学を卒業し、ケンブリッジ大学で博士号を、ペンシルベニア大学ウォートンスクールでMBAを取得。ケンブリッジ大学国際ビジネス・経営センターの副所長を10年務め、2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。