感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳宗玄著作選 4  ロマネスク美術

著者名 柳宗玄/著
出版者 八坂書房
出版年月 2009.5
請求記号 708/00082/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210712352一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化人類学 生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 708/00082/4
書名 柳宗玄著作選 4  ロマネスク美術
著者名 柳宗玄/著
出版者 八坂書房
出版年月 2009.5
ページ数 401p
大きさ 23cm
巻書名 ロマネスク美術
ISBN 978-4-89694-756-4
分類 708
一般件名 美術   ロマネスク美術
書誌種別 一般和書
内容紹介 天の像、地の像、神の家…。独創的な構成をもってロマネスク世界の核心に迫った書。絵画、彫刻、建築から金工芸術まで、分野にとらわれることなく縦横に論じ、象徴芸術としてのこの時代の美を明らかにする。
タイトルコード 1000910016489

要旨 分配から「喜び」を見出したヒトが、喜びを見失い不平等な時代を生き始めている。共に生きる喜びが芽生えるときをいまいちど振り返りたい。食べ物をめぐる根源的行為からみえる、人間社会の網の目。
目次 第1部 霊長類と人をつなぐ分配と平等(食物分配の進化と平等原則―チンパンジーとボノボの世界から
分かち合う人間―狩猟採集民サンのシェアリングと現代社会
分配に与る者―目の不自由な狩猟採集民ジェマの一生)
第2部 分配のエスノグラフィー(狩猟採集民バカの食物分配―過剰な分配とひそやかな交渉
よろこびを分かち合う島―バヌアツ共和国の共食文化
富を蓄えつつ分配する人びと―エチオピア農耕民の地下貯蔵庫)
第3部 せめぎあう平等と不平等(国家を受けいれた社会の平等性―マダガスカル漁民の生業戦略と社会関係
狩猟採集と不平等―不平等社会確立の条件に関する試論
「わける・ためる」から見る人の進化史―最終共通祖先から家族の登場まで)
著者情報 寺嶋 秀明
 神戸学院大学名誉教授。京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。