感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北条義時 鎌倉幕府を乗っ取った武将の真実  (星海社新書)

著者名 濱田浩一郎/著
出版者 星海社
出版年月 2021.6
請求記号 2891/04903/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532312960一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04903/
書名 北条義時 鎌倉幕府を乗っ取った武将の真実  (星海社新書)
著者名 濱田浩一郎/著
出版者 星海社
出版年月 2021.6
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 星海社新書
シリーズ巻次 183
ISBN 978-4-06-523930-8
分類 2891
個人件名 北条義時
書誌種別 一般和書
内容紹介 鎌倉時代を真に作ったのは、源頼朝でも、有力御家人「鎌倉殿の13人」でもなく、マイナー武将・北条義時なのである! 鎌倉幕府を乗っ取り、天皇と上皇を島流しにした男の知られざる実像に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p188〜189
タイトルコード 1002110033688

要旨 本書の主人公・北条義時はマイナー武将だ。しかし、鎌倉時代を真に作ったのは、源平合戦に勝利した源頼朝でも、鎌倉幕府で暗躍した有力御家人「鎌倉殿の13人」でもなく、最後まで生き残り、鎌倉幕府を我が物にした北条義時なのである。義時は頼朝と父・北条時政に巻き込まれる形で源平の戦いに加わり、やがて鎌倉幕府の有力者へと成長する。頼朝没後、義時は幕府中枢「鎌倉殿の13人」の死闘を勝ち抜き、ついには父親を追放して鎌倉幕府の実権を握る。そして義時は朝廷と対立し、天皇・上皇との戦争という前代未聞の沙汰に及び、後鳥羽上皇らを打ち破って流罪にした。知られざる名将の覇業が、この一冊で明らかに!
目次 第1章 義時の誕生から源平合戦、頼朝の死まで(義時が生まれた北条氏はどのような家か
義時の父・時政の人物像
義時の誕生と北条氏のサバイバル戦略 ほか)
第2章 鎌倉幕府内の死闘と義時(2代将軍・頼家体制と13人の御家人たち
梶原景時の失脚と、「鎌倉殿の13人」の死闘の始まり
最大のライバル・比企能員を打倒 ほか)
第3章 承久の乱(「鬼」と「仏」の2つの顔で幕府を統治した北条義時
和田合戦での勝利を経て、ゆるぎない幕府ナンバーワンへ
なぜ鎌倉武士はこんなにも争うのか ほか)
著者情報 濱田 浩一郎
 歴史家・作家・評論家。1983年大阪生まれ、兵庫県相生市出身。2006年皇學館大学文学部卒業、2011年皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は日本中世史。姫路日ノ本短期大学、姫路獨協大学で非常勤講師を務めたのち、現在は主に著述やメディア出演で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。