感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

近代日本宗教史 第4巻  戦争の時代

書いた人の名前 島薗進/編 末木文美士/編 大谷栄一/編
しゅっぱんしゃ 春秋社
しゅっぱんねんげつ 2021.5
本のきごう 162/00256/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237880083一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 162/00256/4
本のだいめい 近代日本宗教史 第4巻  戦争の時代
書いた人の名前 島薗進/編   末木文美士/編   大谷栄一/編
しゅっぱんしゃ 春秋社
しゅっぱんねんげつ 2021.5
ページすう 8,265p
おおきさ 22cm
かんしょめい 戦争の時代
ISBN 978-4-393-29964-7
ぶんるい 1621
いっぱんけんめい 宗教-日本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 幕末・明治維新期から平成期までカバーした近代日本の宗教史。最新の研究成果を生かし、宗教界全体の動きがわかるように記述。宗教をめぐる様々な問題を複合的な視点から読み解く。4は、昭和初期〜敗戦を取り上げる。
タイトルコード 1002110025808

ようし 「帝国日本」への協力と抵抗。対外膨張政策により孤立を深めた日本はついに戦争に踏み切る。取り締まりが強化され、神聖天皇崇敬と国家主義が過熱していく。その渦中で、各宗教団体や思想家はどのように戦争と向き合ったのか。そして「帝国日本」は国民や植民地にいったい何をしていたのだろうか。
もくじ 第1章 総論―総力戦体制下の新たな宗教性と宗教集団
第2章 思想と宗教の統制
第3章 植民地における宗教政策と国家神道・日本仏教
第4章 戦争協力と抵抗
第5章 昭和初期の新宗教とナショナリズム
第6章 戦争・哲学・信仰
第7章 超国家主義と宗教
第8章 戦時下の生活と宗教
ちょしゃじょうほう 島薗 進
 1948年生まれ、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、東京大学名誉教授、上智大学グリーフケア研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 栄一
 1968年生まれ、東洋大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程修了・博士(社会学)、佛教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 総論   総力戦体制下の新たな宗教性と宗教集団   3-30
島薗進/著
2 思想と宗教の統制   31-59
植村和秀/著
3 霊性の詩学   コラム 1   60-63
若松英輔/著
4 植民地における宗教政策と国家神道・日本仏教   65-91
川瀬貴也/著
5 天皇機関説と筧克彦   コラム 2   92-95
西田彰一/著
6 戦争協力と抵抗   97-127
大谷栄一/著
7 懺悔のラジオ講演者・永田秀次郎   コラム 3   128-131
坂本慎一/著
8 昭和初期の新宗教とナショナリズム   133-167
對馬路人/著
9 国体論   コラム 4   168-171
昆野伸幸/著
10 戦争・哲学・信仰   173-198
藤田正勝/著
11 近代の日中仏教交流   コラム 5   199-202
エリック・シッケタンツ/著
12 超国家主義と宗教   203-232
藤田大誠/著
13 仏教の南方進出   コラム 6   233-236
大澤広嗣/著
14 戦時下の生活と宗教   237-265
坂井久能/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。