蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210941159 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
考える粘菌 : 生物の知の根源を探…
中垣俊之/著
世にも美しい変形菌 : 身近な宝探…
高野丈/文・写真…
世にも美しい変形菌 : 身近な宝探…
高野丈/文・写真…
変形菌 : 発見と観察を楽しむ自然…
川上新一/解説,…
きれいでふしぎな粘菌
新井文彦/著,川…
ねん菌<へんけい菌>
川上新一/監修,…
美しい変形菌
高野丈/写真
もりのほうせきねんきん
新井文彦/写真・…
粘菌 : 知性のはじまりとそのサイ…
ジャスパー・シャ…
世界は変形菌でいっぱいだ
増井真那/著
変形菌 : Graphic voy…
川上新一/著,佐…
粘菌生活のススメ : 奇妙で美しい…
新井文彦/著,川…
粘菌生活のススメ : 奇妙で美しい…
新井文彦/著,川…
かしこい単細胞粘菌
中垣俊之/文,斉…
粘菌 : 偉大なる単細胞が人類を救…
中垣俊之/著
変形菌ずかん : 森のふしぎな生き…
川上新一/著,伊…
粘菌 : その驚くべき知性
中垣俊之/著
粘菌 : 驚くべき生命力の謎
松本淳/解説,伊…
図説日本の変形菌
山本幸憲/著
日本変形菌類図鑑
萩原博光,山本幸…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
204/00257/3 |
書名 |
感情の歴史 3 19世紀末から現代まで |
著者名 |
A.コルバン/監修
J‐J.クルティーヌ/監修
G.ヴィガレロ/監修
|
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
837p 図版24p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
19世紀末から現代まで |
ISBN |
978-4-86578-326-1 |
原書名 |
原タイトル:Histoire des émotions.Tome3:De la fin du ⅩⅨe siècle à nos jours |
分類 |
204
|
一般件名 |
歴史
感情
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「身体の歴史」「男らしさの歴史」に続く三部作「歴史の時空」シリーズ完結編。人類と共に存在する感情の歴史を探る。3は、「感情を考える」「トラウマ」などに分け、19世紀末〜現代における感情の様態を考察する。完結。 |
タイトルコード |
1002110062521 |
要旨 |
クマクマの森はどうぶつがいっぱい。みんなちがってみんななかま。ここで、ちょっとさんぽしながら、だれがいるのか、みつけてみない?あたらしいいのちがうまれる春。たいようがふりそそぐ夏。日がみじかくなる秋。さむさをつれてくる冬。季節のうつりかわりをよく見てみよう。イギリス発!世界23ヵ国で大人気の絵さがし本。 |
著者情報 |
ピアシー,レイチェル 英国在住の詩人、編集者。子ども向けの詩のアンソロジーを編んだり、小学校でワークショップを開いたりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハルタス,フレイヤ 英国で活躍するイラストレーター。子ども向け絵本の製作に多数携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広松 由希子 絵本の文・評論・翻訳や展示企画などを手掛ける。東京・市谷加賀町で、絵本とごはんが楽しめる場所「83gocco」をひらいている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 序論
感情の支配
29-34
-
ジャン=ジャック・クルティーヌ/著 小倉孝誠/訳
-
2 人類学の言説
37-66
-
ヤン・プランパー/著 小倉孝誠/訳
-
3 科学の領域
心理学、生理学、神経生物学
67-91
-
ジャクリーヌ・カロワ/著 ステファニー・デュプイ/著 小倉孝誠/訳
-
4 感情資本主義
93-115
-
エヴァ・イロウズ/著 ヤーラ・ベンガー・アラルフ/著 和田光昌/訳
-
5 憤怒、合一そして公民としての熱情
感情と政治活動
117-144
-
ニコラ・マリオ/著 和田光昌/訳
-
6 ジェンダーと歴史
恥の場合
145-168
-
ウーテ・フレーフェルト/著 和田光昌/訳
-
7 目覚めのとき
子ども、家族、学校
171-202
-
ドミニク・オタヴィ/著 熊谷謙介/訳
-
8 社会参加する
政治、事件、世代
203-240
-
リュディヴィーヌ・バンティニー/著 高橋信良/訳
-
9 動物への情愛
241-263
-
エリック・バラテー/著 高橋信良/訳
-
10 感情的な熱狂
驚きと失望のあいだで揺れる旅
265-284
-
シルヴァン・ヴネール/著 高橋信良/訳
-
11 荒地
自然との共感の変容
285-305
-
シャルル=フランソワ・マティス/著 岑村傑/訳
-
12 戦争のアポカリプス
309-332
-
ステファヌ・オードワン=ルゾー/著 岑村傑/訳
-
13 強制収容所の世界
それでもなお情動が
333-358
-
サラ・ジャンズビュルジェ/著 岑村傑/訳
-
14 ジェノサイド実行者は殺害時に何を感じているのか
359-383
-
リシャール・レクトマン/著 有田英也/訳
-
15 壁と涙
難民、国外亡命者、移民
385-408
-
ミシェル・ペラルディ/著 有田英也/訳
-
16 身体潰走
病と死に向かいあって
409-430
-
アンヌ・キャロル/著 有田英也/訳
-
17 不安の時代の「怖れ」
433-461
-
ジャン=ジャック・クルティーヌ/著 熊谷謙介/訳
-
18 抑鬱という症例
463-489
-
ピエール=アンリ・カステル/著 熊谷謙介/訳
-
19 屈辱感
貶す、蔑む、引きずり落とす
491-517
-
クロディーヌ・アロシュ/著 小嶋竜寿/訳
-
20 感情移入・ケア・共感
人道的な感情
519-542
-
ベルトラン・テート/著 小嶋竜寿/訳
-
21 恋愛・誘惑・欲望
543-565
-
クレア・ランガマー/著 小嶋竜寿/訳
-
22 芸術への愛ゆえに
569-600
-
ブルーノ・ナッシム・アブドラール/著 下澤和義/訳
-
23 暗闇で笑い、泣き、怖がること
601-638
-
アントワーヌ・ド・ベック/著 下澤和義/訳
-
24 スポーツ的情熱
639-659
-
クリスティアン・ブロンベルジェ/著 下澤和義/訳
-
25 感情の演劇性
661-688
-
クリストフ・ビダン/著 クリストフ・トリオ/著 大嶌健太郎/訳
-
26 音楽聴取
689-712
-
エステバン・ビュシュ/著 大嶌健太郎/訳
-
27 画面、あるいは情動の巨大実験室
713-741
-
オリヴィエ・モンジャン/著 大嶌健太郎/訳
前のページへ