感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カリスマ (ちくま学芸文庫)

著者名 C.リンドホルム/著 森下伸也/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12
請求記号 3616/00384/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238324743一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3616/00384/
書名 カリスマ (ちくま学芸文庫)
著者名 C.リンドホルム/著   森下伸也/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12
ページ数 500,40p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 リ10-1
ISBN 978-4-480-51059-4
原書名 原タイトル:Charisma
分類 3616
一般件名 カリスマ
書誌種別 一般和書
内容紹介 集団の狂気、あるいは集団形成の核に存在する特異な人格的威力「カリスマ」。その現象の謎に、哲学、社会学、精神医学などの理論と、ヒトラーとナチズム、チャールズ・マンソンとそのファミリーといった実例の両面から迫る。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p17〜40
タイトルコード 1002110078262

要旨 集団の狂気、あるいは集団形成の核に存在する特異な人格的威力「カリスマ」。本書は、理論と実例の両面からこの現象の謎に迫る。理論として参照されるのは、ヒューム、ミル、ニーチェらの哲学、ウェーバー、デュルケムの社会学、メスマー、フロイトの精神医学など。実例として取り上げられる主な題材は、ヒトラーとナチズム、チャールズ・マンソンとそのファミリー、ジム・ジョーンズと人民寺院、シャーマンと共同体…。危険と魅惑に満ちた「カリスマ」という概念を包括的に考察した稀有の書。
目次 第1部 序説
第2部 理論編(「あるがままの人間」―情念の社会理論
非合理なものの社会学―マックス・ウェーバーとエミール・デュルケム
催眠と群集心理学―メスマー、ル・ボン、タルド
エディプスとナルシス―フロイトの群集心理学 ほか)
第3部 実例編(「取り憑かれた従者」―アドルフ・ヒトラーとナチ党
「愛こそわが裁き」―チャールズ・マンソンとそのファミリー
「あなたが知る唯一の神」―ジム・ジョーンズと人民寺院
「聖なるものの技術者」―シャーマンと社会)
第4部 結論(今日のカリスマ)
著者情報 リンドホルム,チャールズ
 1946年生まれ。人類学者。コロンビア大学、ハーバード大学、ボストン大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森下 伸也
 1952年生まれ。京都大学文学部卒業。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。関西大学名誉教授。日本笑い学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。