感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人はなぜ憎しみあうのか 下  「群れ」の生物学

著者名 マーク・W.モフェット/著 小野木明恵/訳
出版者 早川書房
出版年月 2020.9
請求記号 3616/00375/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237750518一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーク・W.モフェット 小野木明恵
社会集団

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3616/00375/2
書名 人はなぜ憎しみあうのか 下  「群れ」の生物学
著者名 マーク・W.モフェット/著   小野木明恵/訳
出版者 早川書房
出版年月 2020.9
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-15-209964-8
原書名 原タイトル:The human swarm
分類 3616
一般件名 社会集団
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会への帰属意識や一体感はなぜ生じるのか。なぜ集団間の対立による紛争や、人種差別はなくならないのか。人間社会の起源を生物学的な視点から考察し、ありうべき幸福な社会を描く。
タイトルコード 1002010043287

要旨 古代から現代まで、なぜ私たち人間には差別や争いが絶えないのだろうか?狩猟採集民の集団から、部族社会、首長社会、そして国家へと、人間はより複雑な社会を築いてきたが、それは同時に、集団同士の縄張り争いの歴史でもあった。人間社会に潜む崩壊につながる「危うさ」の正体を、昆虫社会の生態を研究する著者が明らかにする。
目次 第5部 社会のなかで機能する(あるいはしない)(承前)(大連合
血縁者という枠組み)
第6部 平和と対立(対立は必要か?
他者とうまくやる)
第7部 社会の生と死(社会のライフサイクル
ダイナミックな「私たち」
よそ者の考案と社会の死)
第8部 部族から国家へ(村から征服社会へ
国家の建設と破壊)
第9部 捕虜から隣人へ…そして世界市民へ?(民族の台頭
分離された状態
社会は必要か?
アイデンティティの変化と社会の崩壊)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。