蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ホンダ‐栄光への軌跡F1 ジョー・ホンダ写真集
|
著者名 |
ジョー・ホンダ/著
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1987 |
請求記号 |
N788-6/00509/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0232353862 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N788-6/00509/ |
書名 |
ホンダ‐栄光への軌跡F1 ジョー・ホンダ写真集 |
著者名 |
ジョー・ホンダ/著
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-02-255808-3 |
分類 |
78869
|
一般件名 |
オートレース-写真集
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410030376 |
要旨 |
柔軟性を高め、筋力を強化し、ダンスに特有のケガを減らす詳しい解説とイラストレーション。 |
目次 |
第1章 ダンサーの動き 第2章 脳の健康 第3章 ケガの予防 第4章 脊柱 第5章 肋骨と呼吸 第6章 コア 第7章 肩甲帯と腕 第8章 骨盤と股関節 第9章 脚 第10章 足首と足 第11章 ダンサーのための全身トレーニング |
著者情報 |
ハース,ジャッキ・グリーン 1989年からシンシナティバレエのアスレチックトレーナーを務めてきた。また現在は、シンシナティのMercy Health Orthopaedics and Sports Rehabilitation(旧Wellington Orthopaedics)の舞台芸術医学の監督の立場でもある。彼女の成功したアウトリーチプログラムには、多数の地元のダンススタジオとの緊密な連携、ケガ防止の指導、スクリーニング検査とダンスコンディショニング・ワークショップの提供が含まれる。テキサスA&M大学、シンシナティ大学、およびヴィッテンベルク大学の指導者と、ルイビル・バレエ、シャーロット・バレエ(旧ノースカロライナダンスシアター)、ウェストバージニア・ダンスフェスティバル、マギン・アイリッシュ・ダンサーズ、シンシナティ・バレエのダンサーに向けてワークショップを開催してきた。フロリダ中央部のダンススクールでダンス、バレエ、ジャズを学んだ。サザン・バレエ劇場、ニューオーリンズ・シティ・バレエ、シンシナティ・バレエでプロとして踊り続けた。また、オーランド・オペラ、クリーブランド・オペラ、シンシナティオペラの各社でプロとして踊るのも楽しんだ。南フロリダ大学でダンスの学士号を、シンシナティ大学でアスレティックトレーニングの資格を取得。現在、ノーザンケンタッキー大学の総合研究プログラムで修士号の取得を目指している。また、ノーザンケンタッキー大学でダンス生理学とダンスの特別教科も教えている。全米アスレティックトレーナーズ協会のアクティブ・メンバーとして、ダラス、セントルイス、アナハイム、フィラデルフィア、ニューオーリンズで開催される年次大会で講演を行い、また同協会の新分野の実行委員も務める。さらに、国際ダンス医科学会および国立ダンス教育機構メンバーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武田 淳也 島根県出身。福岡大学医学部卒業。医療法人明和会整形外科スポーツ・栄養クリニック(代官山・福岡)理事長、Pilates Lab(青山・代官山・福岡)代表。ビヨンド・リハビリ福岡スタジオ/福岡ロボケアセンター顧問医。日本整形外科学会専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター。国内初で医療にピラティスを取り入れた医師として知られ、開業以来のダンス医学外来は17年目を迎える。芸術家のくすり箱会員、日本ダンス医科学研究会会員、国際ダンス医科学会会員。1999年セントフランシスメモリアル病院スポーツ医学センター・ダンス医学部門でピラティスと出会う。2005年アジア初のポールスターピラティス認定リハビリテーション指導者を取得、日本人初のエデュケーターを経て、その後独立。Motor Control:ビヨンドピラティス(MCbP)を設立、代表・ファウンダー、またNCPT(米国国家認定ピラティス教師)として、より良いプログラムの開発と後進の育成に努める。「カラダ取説」プログラムの普及をライフワークとする。日本ピラティス研究会会長、日本経済大学スポーツ経営学科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前田 結花 お茶の水女子大学英文科卒業、西南学院大学外国語学部非常勤講師。ピラティスをはじめとするフィットネス関連の通訳・翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹島 憲一郎 千葉県出身。慶應義塾大学医学部卒業。医学博士。国際医療福祉大学医学部整形外科学教室講師。日本整形外科学会専門医。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。自身のダンスの経験を活かし、数多くのダンサーの診断・治療に携わっている。専門は足部、足関節外科、関節外科。所属学会:日本整形外科学会、日本足の外科学会、国際ダンス医科学会(IADMS)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ