感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駒形丸事件 インド太平洋世界とイギリス帝国  (ちくま新書)

著者名 秋田茂/著 細川道久/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1
請求記号 2097/00251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237872981一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋田茂 細川道久

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2097/00251/
書名 駒形丸事件 インド太平洋世界とイギリス帝国  (ちくま新書)
著者名 秋田茂/著   細川道久/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.1
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1543
ISBN 978-4-480-07359-4
分類 2097
一般件名 世界史-20世紀   移民・植民-歴史   人種差別-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 インド人移民の上陸が拒否され、多数の死者をコルカタで出した「駒形丸事件」。この事件を紹介しながら、移民史・政治史・経済史などと融合させ、19世紀末から第一次世界大戦にかけての新しい世界史像を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p263〜270
タイトルコード 1002010081173

要旨 一九一四年にカナダ・バンクーバーで起きた「駒形丸事件」。インド人移民の上陸が拒否され、多数の死者をコルカタで出した悲劇である。日本ではほとんど知られていない「駒形丸事件」であるが、この小さな事件を通して歴史を眺めると、ミクロな地域史からグローバルな世界史までを総合的に展望できる。移民史・政治史・経済史を融合させることで、インド太平洋からの新しい世界史像を提示するグローバルヒストリーの画期的な成果。
目次 第1章 一九‐二〇世紀転換期の世界とイギリス帝国の連鎖(イギリス帝国の構造
「アジア間貿易」の形成と移民
日英同盟とインド太平洋世界
「帝国臣民」としてのインド人移民―南アフリカにおけるガンディー)
第2章 インド・中国・日本―駒形丸の登場(中国人・日本人移民の排斥
インド人移民排斥―「連続航路規定」
グルディット・シンの事業計画と日本帝国)
第3章 バンクーバーでの屈辱―駒形丸事件(上陸拒否
裁判
強圧と抵抗
退去
駒形丸退去後のカナダ)
第4章 駒形丸事件の波紋(寄港地日本での駒形丸―横浜から神戸へ
「コルカタの悲劇」―バッジ・バッジ騒乱
「駒形丸事件」からアムリトサルの虐殺へ)
終章 インド太平洋世界の形成と移民(港湾都市のネットワークとトランス・ナショナリズム
「帝国臣民」の論理・再考)
著者情報 秋田 茂
 1958年生まれ。英国史。大阪大学教授。著書に、『イギリス帝国とアジア国際秩序』(名古屋大学出版会、大平正芳記念賞受賞)『大英帝国の歴史』(中公新書、吉野作造賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細川 道久
 1959年生まれ。カナダ史、イギリス帝国史。鹿児島大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。