感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超電導技術とその応用

著者名 ISTECジャーナル編集委員会/編
出版者 丸善
出版年月 1996.10
請求記号 N427-7/00223/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210409066一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/09331/
書名 網走発遙かなり 改訂完全版  (講談社文庫)
著者名 島田荘司/[著]
出版者 講談社
出版年月 2024.1
ページ数 388p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
シリーズ巻次 し26-37
ISBN 978-4-06-533543-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 高級住宅が並ぶ丘の上を観察する老人、都心のデパートに出没するピエロ…。東京に現れた奇妙な出来事が、40年前の北海道で起きた殺人事件の謎を解き明かす。自著解説を収録。2024年公開映画の原作を収録。
タイトルコード 1002310076602

要旨 看護婦のジュディスが収容所に送られたのは23歳のとき。父はすでに他界しており、母、兄弟姉妹、婚約者、叔父叔母らはみな次々と収容所で殺され、たった1人生き残る―。収容所の現実、解放後の苦しみ、その後の人生を綴った、生還者の回顧録。
目次 第1章 強制収容所へ
第2章 母と妹の死
第3章 神が見捨てた小児病棟
第4章 二十万人の大撤退
第5章 逃亡の旅
第6章 ひとりぼっちの故郷
第7章 新天地アメリカへ
著者情報 ニューマン,ジュディス・S.
 1919年生まれのユダヤ人。第2次世界大戦中にアウシュヴィッツのビルケナウ強制収容所に収容される。父はすでに他界していたが、母、兄弟姉妹、婚約者、叔父叔母らはみな収容所で殺された。戦後の1947年、収容所仲間であった夫とともに渡米。2008年、88歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千頭 宣子
 1959年青森県生まれ。81年弘前大学教育学部卒業。82年7月〜84年2月、青年海外協力隊の手芸隊員としてホンジュラスに派遣。87年3月〜89年4月アルゼンチン、90年8月〜92年7月アメリカに滞在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。