感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Alice no país das maravilhas

著者名 Lewis Carroll ilustrado por Helen Oxenbury tradução de Maria Luiza Newlands Silveira
出版者 Salamandra
出版年月 [2015]
請求記号 Y93/00788/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632168213じどう洋書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 Y93/00788/
書名 Alice no país das maravilhas
著者名 Lewis Carroll   ilustrado por Helen Oxenbury   tradução de Maria Luiza Newlands Silveira
出版者 Salamandra
出版年月 [2015]
ページ数 206 p. : ill. (chiefly col.), port.
大きさ 24 cm
ISBN 978-85-16-06486-0
一般注記 150 anos Alice no país das maravilhas
原書名 Alice's adventures in wonderland
分類 933
一般件名 ポルトガル語(POR)
書誌種別 じどう洋書
タイトルコード 1001610073876

要旨 19世紀後半以降、記憶研究は想起に内在する無意識的な過程に科学的に迫ろうとする。連想内容に過去の出来事の記憶が関係することを示し、心の階層性を想定した英国の人類学者ゴールトン。特異な概念を駆使して想起における無意識の積極的な関与を指摘したドイツの生物学者ゼーモン。潜在記憶研究で著名な現代の心理学者シャクターの著作を収録。
目次 ムネーメ―有機的出来事の変遷過程における保存の原理(リヒャルト・ゼーモン)
人間の能力とその発達の探究(フランシス・ゴールトン)
記憶を求めて―脳・心・過去(ダニエル・L.シャクター)
著者情報 高橋 雅延
 聖心女子大学現代教養学部心理学専攻教授。専門は認知心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
厳島 行雄
 日本大学文理学部心理学専攻特任教授。専門は認知心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。