感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の歴史 1  (講談社学術文庫) 神話から歴史へ

著者名 礪波護/編集委員 尾形勇/編集委員 鶴間和幸/編集委員
出版者 講談社
出版年月 2020.10
請求記号 22201/00114/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432494809一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22201/00114/1
書名 中国の歴史 1  (講談社学術文庫) 神話から歴史へ
著者名 礪波護/編集委員   尾形勇/編集委員   鶴間和幸/編集委員
出版者 講談社
出版年月 2020.10
ページ数 471p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2651
巻書名 神話から歴史へ
ISBN 978-4-06-521261-5
分類 22201
一般件名 中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本における中国研究の蓄積と成果を結集した通史。1は、黄帝、堯、舜ら伝説の王から、夏王朝・殷王朝の成立まで、多元的な文明を、最新考古学で解明する。歴史キーワード解説なども掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p451〜460 年表:p461〜463
タイトルコード 1002010054186

要旨 中国古代文明とは「黄河文明」だけではない。長江流域など各地の自然環境から展開した多元的な文明だった。アワ・キビ農耕と稲作農耕、牧畜と遊牧、狩猟採集。多様な生活様式から、いかにして初期国家が生まれたのか。紀元前二〇七〇年に禹が開いたという夏王朝に比定される二里頭文化とは。「三皇五帝」や盤古の伝説が表す史実を、考古学で解明する。
目次 第1章 神話と考古学
第2章 中国発掘物語
第3章 農耕の出現
第4章 地域文化の展開
第5章 社会の組織化と階層化
第6章 非農耕地帯と農耕の拡散
第7章 牧畜型農耕社会の出現
第8章 地域間交流と社会の統合
第9章 犠牲と宗教祭祀
第10章 初期国家への曙光
著者情報 宮本 一夫
 1958年松江市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。愛媛大学法文学部助教授などを経て、九州大学大学院人文科学研究院教授。2003年、第16回濱田青陵賞受賞。2018年、アメリカ芸術科学アカデミー外国人名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。