感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コロナ大不況生き残りマニュアル

著者名 浅井隆/著
出版者 第二海援隊
出版年月 2020.7
請求記号 3336/00427/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山0237731872一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00427/
書名 コロナ大不況生き残りマニュアル
著者名 浅井隆/著
出版者 第二海援隊
出版年月 2020.7
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86335-208-7
分類 3336
一般件名 世界経済   日本-経済   恐慌
書誌種別 一般和書
内容紹介 コロナ恐慌が世界経済を沈没させようとしている。この大不況は、コロナ感染が収束すれば終わるような生易しいものではない。現在のような厳しい時代を生き残り、財産を守るための基本から応用までを公開する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002010033433

要旨 コロナ恐慌はこれで終わらない!!生き残るために知っておくべき基本から応用まで、すべて公開。資産を守るバイブル。
目次 プロローグ まさかの連続
第1章 すべてをなぎ倒すコロナ大不況のすさまじさ―この地獄はいつまで続くのか(過去一五〇年で四度目となる「大収縮」
現状の楽観は、純然たる敵 ほか)
第2章 あなたの預金は安全か!?―危ない銀行実名公開(なぜ、コロナ禍が一段落しても銀行は融資できなくなるのか
不良債権化覚悟で突き進む緊急融資 ほか)
第3章 このままでは国も破産する―二〇二五年以降、ハイパーインフレ、銀行封鎖、財産税(日本と一緒に世界が破綻する
飛ばしたツケはブーメランのように戻る ほか)
第4章 サバイバルの基本(コロナ大不況がもたらす恐慌、そして国家破産
私たちは「恐慌多発時代」に突入したのか? ほか)
第5章 サバイバルの応用と極意(行動を変えて「そのトキ」に備えよ
国家破産対策も踏まえた対策を ほか)
エピローグ 勇気と覚悟をもってたくましく生き残れ
著者情報 浅井 隆
 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。一方で学習塾の経営を手がけ学生ビジネスとして成功を収めるが、一転、海外放浪の旅に出る。帰国後、同校を中退し毎日新聞に入社。写真記者として世界を股に掛ける過酷な勤務をこなす傍ら、執筆活動を展開する。その後、バブル崩壊後の超円高や平成不況の長期化、金融機関の破綻など数々の経済予測を的中させてベストセラーを多発し、1994年に独立。1996年、21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後約20年、その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける。2005年7月、日本を改革・再生するための日本初の会社である「再生日本21」を立ち上げた。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。