蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ONE PIECE 巻108 (ジャンプコミックス) 死んだ方がいい世界
|
著者名 |
尾田栄一郎/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.3 |
請求記号 |
C/00743/108 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132693777 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2232561619 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232567897 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332421466 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432791693 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
東 | 2432791701 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
中村 | 2532428394 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532428402 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
港 | 2632576605 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732506296 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
千種 | 2832373662 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932658897 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
中川 | 3032541504 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
守山 | 3132674510 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
守山 | 3132674528 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
緑 | 3232608152 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
緑 | 3232608160 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
名東 | 3332794886 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
19 |
天白 | 3432557282 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
天白 | 3432557290 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
山田 | 4130973359 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
南陽 | 4231061104 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
楠 | 4331618787 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
24 |
富田 | 4431539826 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
志段味 | 4530987546 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
26 |
徳重 | 4630869743 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
27 |
徳重 | 4630869750 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
強制労働 軍需工業動員 朝鮮人(日本在留) 賠償問題
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
C/00743/108 |
書名 |
ONE PIECE 巻108 (ジャンプコミックス) 死んだ方がいい世界 |
著者名 |
尾田栄一郎/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ジャンプコミックス |
巻書名 |
死んだ方がいい世界 |
ISBN |
978-4-08-884013-0 |
分類 |
C
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002310091882 |
要旨 |
韓国人元徴用工問題を解決済とする日本政府。一方で元徴用工が補償を求める個人請求権が存在することも認めている。彼らの訴えに耳を傾けることが、戦後七十五年間、民間人の空襲被害や外国籍の人々への戦後補償を放置してきた日本社会に問われているのではないか。著者は弁護士として中国人強制労働事件の和解交渉にかかわった経験を踏まえ、元徴用工問題和解への道を探る。 |
目次 |
第1部 「徴用工問題」と日韓関係のゆくえ(韓国大法院判決が投げかけた問題点 植民地支配の実態に向き合う) 第2部 中国人強制連行・強制労働(中国人強制連行・強制労働の歴史から学ぶ 中国人受難者・遺族による損害賠償請求 全国で相次いだ損害賠償請求訴訟 西松建設(旧西松組)広島安野の裁判、和解へ 三菱マテリアル(旧三菱鉱業)も和解へ 判決の「付言」に見る裁判官たちの苦悩) 第3部 問題解決には何が必要か(日韓基本条約・請求権協定の修正、補完は不可避 戦争被害における個人請求権 冷戦によって封印された個人賠償の復権 韓国憲法と日本国憲法 負の歴史に向き合う 日韓の関係改善を求めて あとがきに代えて) |
著者情報 |
内田 雅敏 1945年生まれ、1975年東京弁護士会登録。日弁連人権擁護委員会委員、同接見交通権確立実行委員会委員長、関東弁護士会連合会憲法問題協議会委員長、西松安野友好基金運営委員会委員長を経て、現在、日弁連憲法委員会委員。弁護士としての通常業務の他に、中国人強制連行・強制労働問題(花岡、西松、三菱マテリアル)など戦後補償問題、靖國問題などに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ