感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

文豪ストレイドッグス 17  (角川コミックス・エース)

著者名 朝霧カフカ/原作 春河35/漫画
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5
請求記号 C/03689/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132449964一般和書一般開架ティーンズ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クライヴ・ウッド 石井清子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/03689/17
書名 文豪ストレイドッグス 17  (角川コミックス・エース)
著者名 朝霧カフカ/原作   春河35/漫画
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5
ページ数 171p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川コミックス・エース
ISBN 978-4-04-108133-4
分類 C
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001910012653

要旨 よく生き、よく死ぬために。3000体の死体を観察してきた解剖学者と400人以上を看取ってきた訪問診療医。死と向き合ってきた二人が、いま、遺したい「死」の講義。
目次 第1章 「死ぬ」とはどういうことですか?(在宅死が当たり前ではなくなった
死んだら人間ではなくなるのか?
自分の「死」について考えますか?
インタビュー 養老孟司)
第2章 解剖学者と外科医はどんな仕事ですか?(解剖学者、外科医としてやってきたこと
臨床医にならなかった理由
インタビュー 小堀鷗一郎)
第3章 「東大医学部」ってどんなところでしたか?(二人が同じ「東大医学部」を目指した理由とは?
教授選…出世競争は大変でしたか?)
第4章 これからの日本はどうなりますか?(自殺、終末期医療…死をめぐるさまざまな問題
「老い」とはどういうことですか?
医者の仕事って何だろう?)
著者情報 小堀 鷗一郎
 1938年、東京都生まれ。東京大学医学部医学科卒業。東京大学医学部附属病院第一外科、国立国際医療センター(現国立国際医療研究センター)に外科医として勤務した後、埼玉県新座市の堀ノ内病院に赴任。訪問診療医として400人以上の看取りに関わる。祖父は森鷗外(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
養老 孟司
 1937年、神奈川県鎌倉市生まれ。解剖学者。1962年、東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。1995年、東京大学医学部教授を退官し、現在、東京大学名誉教授。『バカの壁』(新潮新書)は440万部を超えるベストセラーに。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。