感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和のために捧げた生涯ベルタ・フォン・ズットナー伝 (世界人権問題叢書)

著者名 ブリギッテ・ハーマン/著 糸井川修/訳 中村実生/訳
出版者 明石書店
出版年月 2016.6
請求記号 2893/01241/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210862488一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2893/01241/
書名 平和のために捧げた生涯ベルタ・フォン・ズットナー伝 (世界人権問題叢書)
著者名 ブリギッテ・ハーマン/著   糸井川修/訳   中村実生/訳
出版者 明石書店
出版年月 2016.6
ページ数 688p
大きさ 20cm
シリーズ名 世界人権問題叢書
シリーズ巻次 96
ISBN 978-4-7503-4357-0
原書名 原タイトル:Bertha von Suttner
分類 2893
一般件名 平和運動-歴史
個人件名 Suttner,Bertha von
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヨーロッパ平和運動の母、ベルタ・フォン・ズットナーの評伝。伯爵令嬢だった青春期から、作家としての成功、反ユダヤ主義との闘い、平和への取り組み、第一次世界大戦勃発の一月前に生涯を閉じるまでを描く。
書誌・年譜・年表 ベルタ・フォン・ズットナーの著作一覧:p629〜630
タイトルコード 1001610024375

要旨 子どもは親の言うことを聞くようにプログラムされていない。―だとしたら、わが子に何をしてやれるか?0〜4歳まで、脳の生理に基づいて考えた経験則が満載!子育ては驚きと発見の連続!
目次 〜1歳 赤ちゃんの脳はパパよりかしこい!(1歳までの子どもの脳育ちフロー
1〜4ヶ月 ほか)
〜2歳 「自分」が生まれて「あなた」がわかる(2歳までの子どもの脳育ちフロー
1歳1〜4ヶ月 ほか)
〜3歳 体で、言葉で、コミュニケーション(3歳までの子どもの脳育ちフロー
2歳1〜4ヶ月 ほか)
〜4歳 独り立ちしてなりたい自分へ(4歳までの子どもの脳育ちフロー
3歳1〜4ヶ月 ほか)
著者情報 池谷 裕二
 1970年静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。東京大学薬学部教授。2002〜2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)に留学をはさみ、2014年より現職。専門分野は神経生理学で、脳の健康について探究している。また、2018年よりERATO脳AI融合プロジェクトの代表を務め、AIチップの脳移植によって新たな知能の開拓を目指している。文部科学大臣表彰若手科学者賞(2008年)、日本学術振興会賞(2013年)、日本学士院学術奨励賞(2013年)などを受賞。また、老若男女を問わず、これまで脳に関心のなかった一般の人に向けてわかりやすく説明し、脳の最先端の知見を社会に有意義に還元することにも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。