感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三河の菓子文化

著者名 須川妙子/著
出版者 風媒社
出版年月 2020.3
請求記号 A38/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237585955一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 西2132497534一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232375192一般和書一般開架 在庫 
4 2332241401一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532255102一般和書一般開架 在庫 
6 2732316456一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832181461一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932396050一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032341335一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132498092一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332625650一般和書一般開架 在庫 
12 天白3432383119一般和書一般開架 在庫 
13 4331470536一般和書一般開架 在庫 
14 富田4431419706一般和書一般開架 在庫 
15 徳重4630663666一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A38/00240/
書名 三河の菓子文化
著者名 須川妙子/著
出版者 風媒社
出版年月 2020.3
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8331-1556-8
分類 A383
一般件名 菓子
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の菓子文化史において重要な役割を果たしてきた三河。地域文化としての三河の菓子を探るとともに、菓子税施行期の三河の菓子商の貢献と菓子業の近代化への導きや、現代の三河の菓子文化の多様性などをまとめる。
書誌・年譜・年表 文献:p182〜191
タイトルコード 1001910123325

要旨 日本の菓子文化の存続に果たしてきた知られざる功績とは。
目次 第1章 菓子文化史の中の三河(菓祖・田道間守を祀る三河
饅頭の祖・林浄因と奥三河
菓子の行事「嘉祥」発祥の地?
茶道流派・宗徧流
菓子税全廃運動の立役者・横田善重郎
菓子生産近代化への貢献)
第2章 風俗と菓子(『諸国風俗問状 三河國吉田領答書』にみる行事と菓子
祭と菓子
上巳のいがまんじゅう
街道と菓子)
第3章 菓子業の近代化(『はな橘』にみる明治期の菓子業界
菓子税と三河の菓子商
菓子生産の近代化と三河の菓子商
菓子博覧会における三河の菓子商
近代化を通して確立された菓子への意識)
第4章 三河の菓子の多様性(和洋折衷の菓子
生果物を包んだ和菓子
ブランド菓子の製造)
第5章 三河の和菓子職人の「和菓子観」(調査方法
結果
まとめ)
著者情報 須川 妙子
 愛知大学短期大学部教授。1966年兵庫県生まれ。1993年同志社女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。専門分野:食文化・菓子文化、近代日本の女子教育。(経歴)、追手門学院大手前中学高等学校、聖母学院中学高等学校、辻学園調理技術専門学校等の非常勤講師(家庭科、食文化論)を経て、2001年愛知大学短期大学部着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。