感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

糖尿病のおべんとうレシピ120品 栄養バランスのとれた食生活を!  (マイライフシリーズ特集版)

著者名 東畑朝子/料理 岩本安彦/医学監修
出版者 グラフ社
出版年月 2000.10
請求記号 4931/00191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330759842一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東畑朝子 岩本安彦
36928 36928
精神障害 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00191/
書名 糖尿病のおべんとうレシピ120品 栄養バランスのとれた食生活を!  (マイライフシリーズ特集版)
著者名 東畑朝子/料理   岩本安彦/医学監修
出版者 グラフ社
出版年月 2000.10
ページ数 64p
大きさ 26cm
シリーズ名 マイライフシリーズ特集版
シリーズ名 健康レシピシリーズ
ISBN 4-7662-0589-8
分類 493123
一般件名 糖尿病   食餌療法   弁当
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910042920

目次 第1章 子どもたちの語り 体験記(母に対して支援者としての関わりができていないことに葛藤する日々から見えたもの
母の病と向き合って二十年 大人になった私は空っぽでした
家族自身が困難を抱え支援を必要としていることに目を向けてほしい
まさか母と同じ双極性障害に。就労でリカバリーする姿を見せてくれた母!)
第2章 座談会―体験からのメッセージ(支援者となった子どもたちのさまざまな発見を形に
私たちが精神疾患の人たちの支援者を目指した理由
メリット、デメリット―子どもの立場の家族が支援者になって
子どもの立場の家族として、支援者に伝えたいこと
子どもの立場の家族として、家族に伝えたいこと
当事者に伝えたいこと―親への思いを通して)
第3章 考察(まとめ―家族であり、支援者であること)
支援者となった子どもたちが語ったこと―家族へのメッセージ 支援者や社会に対するメッセージ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。