感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラトン国家篇 (大思想文庫)

著者名 久保勉/著
出版者 岩波書店
出版年月 1936
請求記号 #102/00013/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011043359旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7814 7814

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #102/00013/1
書名 プラトン国家篇 (大思想文庫)
著者名 久保勉/著
出版者 岩波書店
出版年月 1936
ページ数 246p
大きさ 20cm
シリーズ名 大思想文庫
シリーズ巻次 1
分類 1313
一般件名 国家(プラトン)
個人件名 Platōn
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010088463

要旨 “筋肉体操”でおなじみの谷本道哉、柔道日本代表チームフィジカルトレーナーの岡田隆、スポーツ科学の研究者である荒川裕志、業界トップを誇る東京大学・石井直方チームが身体に効くストレッチングをわかりやすく解説!
目次 第1章 ストレッチング理論編
第2章 ストレッチング実践編
第3章 ダイナミックストレッチング
第4章 PNFストレッチング
第5章 体幹モビライゼーション
付録章 コアコンディショニング
著者情報 谷本 道哉
 1972年静岡県生まれ。近畿大学生物理工学部人間工学科准教授。大阪大学工学部卒。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は筋生理学・身体運動科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 隆
 1980年愛知県生まれ。日本体育大学准教授。東京大学大学院身体運動科学研究室博士課程単位取得後退学。日本体育大学大学院修了。理学療法士、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、JATI認定上級トレーニング指導者、CSCS。柔道全日本男子チーム体力強化部門長、日本ボディビル・フィットネス連盟ジュニア・マスターズ強化委員長、JOC強化スタッフ(柔道)、JOC科学サポート部門員。2016年日本社会人ボディビル選手権大会優勝、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒川 裕志
 1981年福島県生まれ。国際武道大学准教授。早稲田大学理工学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。国立スポーツ科学センター研究員を経て現職。専門はバイオメカニクス・トレーニング科学。スポーツ科学の研究者でありながら、元プロ格闘家としての顔も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 直方
 1955年東京都生まれ。東京大学教授(運動生理学、トレーニング科学)、理学博士。東京大学理学部卒業、同大学院博士課程修了。力学的環境に対する骨格筋の適応メカニズム、およびその応用としてのレジスタンストレーニングの方法論、健康や老化防止などについて研究している。日本随一の“筋肉博士”としてテレビ番組や雑誌でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。