感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分子栄養学 科学的根拠に基づく食理学  (新スタンダード栄養・食物シリーズ)

著者名 板倉弘重/編 近藤和雄/編
出版者 東京化学同人
出版年月 2019.9
請求記号 4985/04033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237546742一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

板倉弘重 近藤和雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/04033/
書名 分子栄養学 科学的根拠に基づく食理学  (新スタンダード栄養・食物シリーズ)
著者名 板倉弘重/編   近藤和雄/編
出版者 東京化学同人
出版年月 2019.9
ページ数 11,241p
大きさ 26cm
シリーズ名 新スタンダード栄養・食物シリーズ
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-8079-1673-3
分類 49855
一般件名 栄養   分子生物学
書誌種別 一般和書
内容紹介 食品を科学的根拠に基づき薬のような感覚で扱う“食理学”のテキスト。生体の器官系ごとに、それぞれ関連する食品成分を健常状態から疾病状態まで包括して取上げ、食品成分の体内動態と作用機序などについてやさしく解説する。
タイトルコード 1001910059756

目次 第1部 食理学総論(食理学とは
消化と吸収
体内動態
体質素因)
第2部 各病態にかかわる食品成分(循環器系に作用する食品成分
代謝内分泌系に作用する食品成分
消化器系に作用する食品成分
腎・尿路系に作用する食品成分
脳・神経系に作用する食品成分
免疫・炎症・アレルギーにかかわる食品成分
呼吸器系にかかわる食品成分
血液にかかわる食品成分
骨に作用する食品成分
筋肉にかかわる食品成分
皮膚に作用する食品成分
がんにかかわる食品成分
女性器系に作用する食品成分
食品成分と薬の相互作用)
著者情報 板倉 弘重
 1961年東京大学医学部卒。茨城キリスト教大学名誉教授。専門は脂質代謝、動脈硬化、臨床栄養。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 和雄
 1979年東京慈恵会医科大学卒。現、東洋大学食環境科学部教授。お茶の水女子大学名誉教授。専門は臨床栄養学。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。