感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中東テロリズムは終わらない イラク戦争以後の混迷の源流

著者名 村瀬健介/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3
請求記号 3022/01506/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237731609一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132515481一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432386260一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01506/
書名 中東テロリズムは終わらない イラク戦争以後の混迷の源流
著者名 村瀬健介/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.3
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-108501-1
分類 30227
一般件名 中近東   テロリズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 中東発のテロリズムはなぜ終わらないのか? 過激派思想の伝道師への接触、謎の兵器供与ルートの追跡、CIAの元秘密工作員の苦悩…。TBS前中東支局長が、思惑が交錯する混迷の地を訪ねた緊迫のノンフィクション。
書誌・年譜・年表 文献:p237
タイトルコード 1001910123687

要旨 2018年に成立した働き方改革関連法で、正規・非正規雇用労働者間の不合理な待遇差が禁止されました。これが、いわゆる「同一労働同一賃金」です。本書は、厚生労働省のガイドラインの解説に加えて、同一労働同一賃金の先進事例や関連判例、各社の対応状況を紹介しながら、自社の対応方針が検討できるよう解説します。
目次 第1章 同一労働同一賃金と働き方改革関連法の関係
第2章 同一労働同一賃金に関して押さえておくべき前提
第3章 注目の判例と企業の対応
第4章 人事担当者に聞いた対応方法―企業の取り組みアンケート調査結果
第5章 先進企業の事例紹介とポイントの解説
第6章 賃金制度見直しの方向性
第7章 自社の基本給・賞与・手当などの改定方針を考える
第8章 定年再雇用制度の考え方、見直し方
第9章 まとめ「やることリスト」
著者情報 山口 俊一
 (株)新経営サービス常務取締役人事戦略研究所所長。人事コンサルタントとして25年超。約500社の人事・賃金制度改革を支援してきた人事戦略研究所を立ち上げ、現在に至る。一部上場企業から中堅・中小企業に至るまで、あらゆる業種・業態の人事制度改革コンサルティングを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。