感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孤独を軽やかに生きるノート すぐにできる心の重荷を軽くする認知行動療法

著者名 反田克彦/著
出版者 すばる舎リンケージ
出版年月 2019.7
請求記号 4937/03188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237455860一般和書1階開架 在庫 
2 富田4431397639一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会不安障害 孤独 認知行動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03188/
書名 孤独を軽やかに生きるノート すぐにできる心の重荷を軽くする認知行動療法
著者名 反田克彦/著
出版者 すばる舎リンケージ
出版年月 2019.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7991-0821-5
分類 49374
一般件名 社会不安障害   孤独   認知行動療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 「拒絶される不安」「脱落する不安」「喪失する不安」をてなずけて、心の自立をめざしましょう。認知行動療法に基づいて、孤独との向き合い方や寂しさへの対処法をやさしく指南します。書き込み欄あり。
タイトルコード 1001910037626

要旨 「拒絶される不安」「脱落する不安」「喪失する不安」をてなずけて、心の自立をめざしましょう。無自覚の寂しさへの対処法やさしく教えます。すぐにできる心の重荷を軽くする認知行動療法。
目次 第1章 孤独を感じる理由と消えない不安(「孤独」とは何だろう
人は孤独を求め、恐れもする
ネガティブな孤独を深める3つの不安とは? ほか)
第2章 できるだけ「自分らしく」いよう(孤立すると自分らしさが出せなくなる理由
安心できない場所では行動が極端になる
視線の向きを変えれば自信だわいてくる ほか)
第3章 心を自立させて現実を生きよう(「自己責任で生きる」ために必要なこと
実社会は加点主義。動いて何かにつなげていく
自分が何を求めているのか客観視しよう ほか)
第4章 人生の取り分を増やしていこう(「自分らしく生きる」ために必要なこと
ムダなことをできる余裕を持とう
ライフラインとしての行き先を確保しよう ほか)
第5章 孤独の感じ方の性差を知ろう(男女で孤独の感じ方が異なる理由
夫婦間のイライラを減らす方法
中高年になってからの友だちの作り方)
付録 孤独を軽やかに生きるための10ヵ条
著者情報 反田 克彦
 1957年生まれ。あさなぎクリニック・心量内科院長。順天堂大学医学部を卒業。同大学にて精神科と内科を研修したのち、山梨大学、HANAZONOホスピタルを経て、あさなぎクリニックを開院する。一般診療のかたわら家庭裁判所の嘱託医、山梨県教育委員会産業医、企業の産業医などを行い、講演活動も多い。精神科専門医、精神保健指定医、医療観察法判定医。精神神経学会、精神科診療所協会など多くの学会に所属する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。