感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際ニュースの読み方 コロナ危機後の「未来」がわかる!

著者名 馬渕睦夫/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2020.8
請求記号 3191/01184/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032440707一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332611882一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01184/
書名 国際ニュースの読み方 コロナ危機後の「未来」がわかる!
著者名 馬渕睦夫/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2020.8
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-8387-3083-4
分類 3191
一般件名 日本-対外関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 国際情勢を読み解くうえで何がポイントなのか? 元駐ウクライナ大使の著者が新時代の仕事や生き方に役立つよう、「日本を取り巻く三大国の思惑」から「新型コロナ危機後の近未来世界」までを授業形式でわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p221
タイトルコード 1002010033784

要旨 「AIに“こころ”は生まれるのか?」これはAI研究において盛んに議論されている問題であり、本書のメインテーマでもあります。心について語る上では、AIと人のコミュニケーション、つまり言葉によるコミュニケーションについても考えてみる必要があります。そこで本書では、AI研究の第一人者だけでなく、心や言葉の専門家も含めた、各界のオーソリティ9名に話をうかがいました。様々な視点からAIと“こころ”の関係性を探ります。
目次 第1章 AIがヒトになる日
第2章 人工知能は言葉を話せるか
第3章 AIでゲームは強くなるのか
第4章 AIは人間を説得できるのか
第5章 ゲームから現実へ放たれる人工知能
第6章 AIは道具であってほしい
第7章 「生き物らしさ」に必要なのは「痛み」
第8章 精神医療にAIを活かす
第9章 誤解だらけのAI論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。